オリゾンブルー・スタッフブログ
静岡県沼津市の結婚式会場・ゲストハウス

未分類の記事

オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆さま こんにちは!

本日のブログは鈴木が担当させていただきます。



皆さまは「紅差しの儀」を聞いたことがありますでしょうか?

紅差しの儀とは
お母様が新婦様の身支度の最終仕上げとして、口紅を塗ってお支度をすることです!

言わば紅差しの儀は、小さなころから着替えさせてあげたり、時にはメイクを教えてあげたり、、、と女の子として『一人前』に育て上げたお母さんから、お嫁に行く大切な娘へと総仕上げです!




お母様にとっても新婦様にとっても大切なワンシーンになること間違いなしですね♪


昔は紅が希少だったこともあり、魔除けやお祝い事の象徴としても使われていたと言われています

そんな素敵な演出を取り入れてみてください!


最後までお読みいただき誠にありがとうございました!

本日は鈴木がお送り致しました

沼津・三島エリアの結婚式場 オリゾンブルーのブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、厨房スタッフの中原がお送りさせていただきます。

3月も残すところあと少しになりました。
最近は、暖かい気候になったと思いきや、寒い風が吹く日が続いているので、皆様もどうかお身体にはお気をつけてお過ごしください。

さて、今日は、先日行われた鮪解体ショーについてお話しさせていただきたいと思います。
そもそも結婚式場で鮪解体ショーなんて出来る事自体珍しいと思います。
しかし、オリゾンブルーは貸切の結婚式場ですので、当日は、新郎新婦さんお二人だけの会場になります。
他の会場では、他の方も結婚式を行っているため、場所も取れなければ融通も効かないのが現状です。



鮪解体ショーに使われる鮪も朝早くから料理長が市場に出向き脂のノリの良い鮪を吟味して仕入れてきます。
それが出来るのもオリゾンブルーからすぐ側にある沼津港があるからこそ出来るものです。
沼津は、山にも囲まれ、海に面しており食材を扱うには、とても良い環境下にあります。
そのため、フルコース料理もとても手間暇掛け、新鮮な食材を使う事で最高の仕上がりにしています。

鮪解体ショーは、ゲストの方に大変好評で、結婚式が盛り上がる事間違いありません!
目の前でシェフが捌き、そのままお寿司にしたり、海鮮丼にしたり、お茶漬けにして召し上がっていただいたりと様々な食べ方を用意してあります!



ぜひ、海の近くにあるからこそ美味しい料理をお出ししているオリゾンブルーに足を運んでみてはいかがでしょうか?

オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様こんにちは

本日のブログは鈴木大翔がお送り致します。


まだまだコロナウィルスのニュースが続きますが

結婚式を行う方は日に日に増え

参加人数も一年前と比べると増加

にぎやかなパーティーが開催されています。



大人数のパーティーを検討しているけど・・・

大丈夫だろうか?と心配されている新郎新婦様もいらっしゃるかと思います。

丸のテーブルに8人・9人が一緒に座って食事をすることに対し

不安を感じる方もいらっしゃいますよね。


そんな新郎新婦様にもごあんしんを頂けるよう

オリゾンブルーはテーブルの大きさや配置を新郎新婦様のご要望に合わせ

自由にレイアウトを組める会場となっております。



例えば


海外をイメージさせる横に長い会食風なテーブル





もちろん丸テーブルを主に組むことも可能です




このふたつをくみ合わせ
丸と長いテーブルを混ざても違和感ありません。




みなさま一緒のテーブルも作成可能です。




新郎新婦様もゲストも皆様が安心をして頂ける

レイアウトを一緒に考えさせてください。



最後までお読みを頂きありがとうございました。

本日は最高のお天気のなか 結婚式を迎えられたおふたりがいらっしゃいます!

新郎こうたさん
新婦みくさん

多くを語るおふたりではないですが 大切なことはきちんと伝えてくださる
明るくて一緒にいるとhappyな気持ちをいただける そんな素敵なおふたりです

おふたりの対面は 海をバックに…
さわやかでもあり おふたりの気持ちが届き合うような
温かい始まりの時間でしたね

ご家族様との対面をするたびに 
緊張していたおふたりの表情も だんだんと和らいでいきました
みくさんのお母様とのご対面では
言葉がなくとも 抱きしめあうだけで伝えあえるものがあるんだと感じました

たいせつな家族へ「ありがとう」をしっかり伝えたおふたりは
いよいよ挙式を迎えます


挙式では おふたりらしい誓いのことばと
愛犬に登場していただいたリングドッグのシーン
皆さまと全員で完成させたウェディングツリー
退場時のフラッグボーイ&ガールちゃんたちの登場など
ゲストからの祝福とおふたりらしい演出で
きっと皆様にもおふたりにとっても
かけがえのない時間になったのではないでしょうか


披露宴では 主賓の方々からのお祝いのお言葉や
ご友人からの温かいスピーチ
時間をかけて考えられた余興で
おふたりがどんな風に今までの道のりを歩んできたのか
それぞれのことをより知っていただくことができた
お時間ばかりです

そしてお互いのことをより知ることができた1日になっていましたら
とても嬉しく思います

おふたりがこだわった 海のケーキや
お色直し入場での海をイメージした登場と
ドレス色当て発表で盛り上がったり…

1日を通して 皆さんと沢山一緒に笑い
いつも以上に涙を流した おふたりとゲストの姿を見ることができました


この日の思い出が これから先のおふたりの人生において
たいせつな宝物として いつまでも心に残るような時間となっていましたら
心の底から嬉しいです

おふたりの担当を任せていただき 本当にありがとうございました
またこれからも オリゾンブルーへ遊びにお越しください!!
お会いできることを楽しみにお待ちしております


担当プランナー よしだ

オリゾンブルーのスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日は鈴木がお送りいたします!



感動的する演出として定評のある花嫁さんのお母様による「ベールダウンの儀式」

ベールダウンはお母さんからの最後の身支度としてウェディングベールを降ろして美しく整えてあげるという意味が込められています!!
ベールダウンの演出は思わずウルッとしてしまう結婚式のシーンですよね!


新婦さんが主役となる演出は様々ありますが、
新郎さんメインの演出って何かないかな?と考えている人も多いのではないでしょうかか?
そんな方に、ぜひオススメなのが
「ジャケットセレモニー」です!
「ジャケットセレモニー」とは、新郎が親御様に最後の身支度としてタキシードジャケットを着せてもらう演出のことを言います。




「これからは新郎が家族を支えていく番だぞ!がんばれ!」と、そんな意味を込められています。身支度を終えた新郎を見つめる父親の表情は、ベールダウンと同じくらい新郎にとっても大切なシーンになる素敵な演出です



ぜひ、皆さまも取り入れてみてはいかがでしょうか!

本日は鈴木ひろかがお送り致しました
最後までお読み頂き誠にありがとうございました!

沼津・三島エリアの結婚式場
オリゾンブルーのブログをご覧の皆さんこんにちは!



数あるブログのなかから

沼津・三島エリアの結婚式場
オリゾンブルーの
ブログにアクセスいただき
本当にありがとうございます



本日のブログは

どんちゃんこと小野ひなみがお届けします
 



もうすぐ 新学期が始まりますね


新しい職場 新しい学校
環境が変わる方もいれば
新しく役職に就く方や
ひとつ上の代に上がる方もいらっしゃると思います


皆さんはどんなお気持ちですか?



ドキドキ・ワクワク!


そんな気持ちを胸に
桜のように気持ちも満開で
4月からも
頑張っていきましょう🌸




本日はブログのタイトルにもある通り

おふたりへ幸せをお届けする
シーンについてお話いたします




挙式の中で”指輪の交換”という
新郎新婦の指輪を交換し合う儀式
その名の通り誰かがおふたりの指輪を
届ける役割がございます


新郎新婦のお子様や
姪っ子ちゃん・甥っ子くんなど
リングガール・リングボーイとして
指輪を運んでくれる役割



少し緊張感のあった雰囲気がお子様の登場によって
一気に和みますね^ ^





愛犬やご実家で飼っているワンちゃんが
指輪を運んでくれるリングドッグという役割



毎日一緒にいるおふたりのもとに
一直線に向かっていく姿が
本当に愛くるしいですよね✨



いつもと違う環境ですので

ゲストの方へ行ってしまうワンちゃんもいますが

そんなハプニングも
ゲストの皆様をクスッと笑わせてくれます




そんなゲストの表情をみて

新郎新婦も気持ちが和みますよね^ ^

オリゾンブルーは完全貸切だからこそ
ワンちゃんや動物も参加可能です!

チャペルだけでなく待合室や
披露宴会場にも入れちゃいます!





決まった形がないからこそ 
自由に演出ができる人前式

指輪の交換にもたくさんの工夫を凝らすことができます



担当プランナーと一緒に 
誰に指輪を運んでもらうかを考えるのも

楽しみのひとつかもしれませんね



ぜひ大切な人に大切な指輪を運んでもらいましょう!


きっと素敵なお時間になるはずです






最後までお読みいただきありがとうございました




小野ひなみ



沼津、三島エリアの結婚式会場オリゾンブルーをご覧の皆様、こんにちは!!
本日は厨房の渡辺がお送りいたします。

3月も中旬になり、新年度の準備や引っ越しなどで慌ただしく過ごしていませんか?渡辺家では子供の進級に伴い机周りの整理整頓や、
名前シール貼りをしたり忙しくしております。

そんな春、温暖な気候の中オリゾンブルーでは今週末も多くのゲストを迎えて、結婚式を行っています。

結婚式に列席されるゲストの方にはお2人と写真を撮りたい方や、余興が楽しみな方、など結婚式を観るポイントは人それぞれかもしれません。
しかし料理というのは全ゲストに対して平等に提供できるおもてなしだと思います。

お2人がゲストの方を想って決めたコース料理は絶対においしい状態で提供しなければなりません。どんなに高価な食材でもおいしい状態でゲストに召し上がって
頂かないと意味がないのです。 
よく耳にするのが
「結婚式で何食べたか憶えていない。」  「結婚式のお肉が冷たかった。」  「まだ食べているのに次の料理が運ばれてきた。」
という話しを聞きます。

レストランに行ってこのような事が起きたら怒りませんか?私なら文句を言ってしまいます。
結婚式だからしょうがないよねという事は決してないのです。

大人数の結婚式での料理もレストランと同じように暖かい料理が暖かい状態で運ばれるにはバンケット会場の隣に厨房があり、厨房からバンケットが見れるように
オープンキッチンになってないといけません。
だからオリゾンブルーの料理はお魚料理もお肉料理も温かいんです。

意外と当たり前のおもてなしが他の結婚式会場ではできない環境にあるんです。結婚式で美味しく料理を食べるなら高額なコース料理の料金よりも、
オープンキッチンでバンケットの隣に厨房があることなんです。

結婚式の料理のことを熱く語らせていただきました。ありがとうございます。

オリゾンブルーブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログは吉田がお送りいたします

暖かい日も少しずつ増え あっという間に春になってきましたね^^
私は花粉症と戦いながら 日々過ごしております…!

花粉症の方にとってはつらい時期かもしれませんが
結婚式を控えている方にとっては
嬉しい季節かもしれませんね

なぜなら 前撮りをされる方が多いからです!


オリゾンブルーでの前撮り撮影ももちろん人気ですが
オープニング映像に入れるために
どこかへお出かけして お揃いのコーディネートで少し撮影…
と考えられる方も多いのがこの季節です^^


結婚式の内容のご相談はもちろん
どんなムービーにしようか・・・と悩んでいらっしゃいましたら
是非ご相談ください!

場所や服装や流れなど一緒に考えさせていただきます!!

1つひとつこだわって カタチにしていきましょう^^



Horizon Bleu 吉田

オリゾンブルースタッフブログをご覧いただき ありがとうございます
本日のブログは吉田がお届けいたします

花嫁の象徴ともいえるウェディングヴェールは欠かせないアイテムの1つですが
ベールをなぜ身につけるのか…
皆さんはご存じでしょうか?

様々ないわれがありますが
ひとつは 邪悪なものから身を守るための魔除けのため
もうひとつは 花婿に身を預ける日まで娘を守り通したという親の愛の証
という大きくふたつの意味合いがあります

そしてそのヴェールにまつわる儀式として
・ヴェールダウン
・ヴェールアップ
というものがあります。

結婚式でどちらもよく目にすることがあるものだと思いますが
それぞれには意味があります

ベールダウンには
・邪悪なものから身を守ること
・愛情で包み込む
・花嫁支度の総仕上げ
そんな意味が込められています

ウェディングヴェールには 母親の愛情の象徴という意味もありますので
新婦のお母様にとりおこなっていただくことが多いですが
新婦のお父様など身近な方に行っていただくこともあります




ヴェールをおろして花嫁姿が仕上がります
このお時間はおふたりだけの時間です
しっかりと時間をかけ 言葉を送りながら
そして今までのことも少し思い返しながら行っていただきたい
家族の愛情が伝わるお時間です


そしてヴェールアップには
これからは新郎が新婦を守っていくという決意を表します




ヴェールひとつとっても 意味合いが深く
知ったうえで挙式を行うのか 知らないかでは
その重みも変わりませんか…?

結婚式当日を迎えるとき 少しでも思い出していただけると幸いです
最後までご覧いただき ありがとうございました


Horizon Bleu よしだ

本日も素敵な新郎新婦誕生いたしましたのでご紹介させていただきます。

新郎よしきさん
新婦しほさん



大学のスキーサークルで出会ったお2人
10年の節目にご入籍をし、挙式披露宴をするためオリゾンブルーに足を運んでいただきました
最初は親族中心で行っていく予定でしたが、オリゾンブルーにお越しいただき、
「友人も呼んでやりたい!」
となり今日まで一緒に結婚式を創ってきました!

おふたりの一日の始まりは、海でファーストミートを行いました



海を眺めるよしきさんの肩をトントン
お互いの姿を見て今日を迎えることの喜びを一緒に分かち合いました

まだまだ感謝を伝えたい方はいらっしゃいます親御様です!

挙式が始まる前にチャペルで対面をしました
花婿支度・花嫁支度が整った姿を一番最初に見せ感謝を伝えます

おふたりが選ばれた挙式スタイルは人前式
アットホームに大切な皆様と創る挙式は和やかに執り行われました
親御様に身支度を整えていただき、
ご友人には立会人となっていただき、皆様も一緒に参加して挙式を進めました

挙式後はアフターイベント
大切な皆様からフラワーシャワーを行っていただき
おふたりからは、カリフラワー&ブロッコリートスを行い
獲得されたおふたりには、後程ゆでたものを提供いたしました!

おふたりは披露宴の支度へと進み
ゲストのみなさまは披露宴会場にご案内させていただき、
おふたりからのおもてなしのお食事をお召し上がりいただきます



おふたりの入場の準備が整い入場となります
皆様からのあたたかな拍手がなりやみません
乾杯のご発声をご友人にお願いし祝宴のスタートです!

久しぶりにお会いするご友人とのお時間を沢山とるため
お写真歓談タイムを多く設けました
各テーブルにご挨拶も兼ねてラウンドをしお写真を撮影後
お2人用のいすをご友人テーブルに設置し歓談の時間を設けました
皆様のテーブルを回り
おふたりも楽しみにしていたケーキセレモニーへ進みます

おふたりが出会いの場にもなった
ゲレンデをイメージしたウエディングケーキ
ケーキ入刀しファーストバイトも皆様に見守られながらセレモニーを行いました

ケーキイベント後は
おふたりがこだわったメインソファーで皆様とお写真歓談タイムを設け



デッキにてお茶漬けビュッフェ&ピザビュッフェを
皆様へおもてなしとしてプレゼント!

デッキへ出てお写真を撮影したり、
お食事を楽しんでいただき、思い思いのお時間を過ごしましたが、
楽しいお時間はあっという間です!

結びのお時間へと進みます
おふたりが用意いただいた生い立ち映像をご覧いただきました
大切な皆様へ向けた映像となっております
生まれてから、出会ってからの思い出を映像にし、
結びはしほさんから皆様へ綴ったお手紙をお読みいただきました

恥ずかしさもありお手紙に抵抗がありましたが
しほさんが読むから皆様へ伝わる気持ちがあります!

大切な皆様に見守られながら結びを迎え門出となります

これからも変わらぬ家庭を築いていってください!
またいつでも遊びにお越しください!
本日は誠におめでとうございます。



担当ウエディングプランナー 中村祥吾