オリゾンブルー・スタッフブログ
静岡県沼津市の結婚式会場・ゲストハウス

未分類の記事

本日も素敵な新郎新婦が誕生いたしました
ご紹介させてください

新郎しょうへいさん
新婦りなさん



おふたりは一度ご親族で挙式披露宴を行っており
今回は友人を中心とした挙式披露宴となります

本日一日の始まりは
ファーストミートからスタート
以前着た衣装とは違う衣装に身にまとい
新郎しょうへいさんにはどんな衣装を選んだか内緒で結婚式当日を迎えます

海をバックにファーストミートを行うことに
りなさんにはしょうへいさんのお名前を呼んでいただくと
りなさんからのサプライズに笑顔が!
思わずハイタッチ!おふたりらしく笑顔溢れる始まりとなります!

おふたりの挙式は人前式
友人中心なのでカジュアルにおふたりらしいお披露目のお時間にすることに
誓いの宣言を皆様に宣誓しおふたりの気持ちを伝え
ゲストからもおふたりへ向けた誓いを問いかけていただき
ゲスト参加型の挙式となります

結婚証明書はウエディングキャンパス
待合室では皆様に参加いただきおふたりだけの証明書の完成です

誓いの乾杯!
おふたりの大好きなビールで乾杯!友人とこれから過ごす一日
楽しく皆様と過ごすことを大切にして考えてきた一日のスタートです!



皆様とのお写真を撮影し
披露宴会場へ皆さまをご案内します

おふたりからのおもてなしのお食事と食前酒でお楽しみいただき
手作りのオープニングの映像をご覧いただき入場となります



乾杯はビールで乾杯
ご発声を新郎先輩にお願いをして
おふたりはジョッキで乾杯!



友人中心の披露宴パーティーのスタートです

各テーブルでお写真を撮影し
余興の披露をしていただきました
とてもあたたかなメッセージ動画とメッセージボールを届けていただきました

引き続きゲストの皆さまとお写真歓談タイムをメインソファーで撮影を行いました

おふたりのケーキセレモニーは入刀ではなく完成
シュークリームタワーに粉糖をかけ完成
ファーストバイトではなくゲストの皆さまへ幸せのおすそわけということで
皆様に1つずつシュークリームを配ります

ただのおすそ分けではございません
ロシアンシュークリームです 新年の運試し!
全員での参加型イベント
おふたりも一緒に参加をします!

なんと新婦りなさんが当たり!
当たった皆様にはギフト券を各テーブル周りプレゼント!
当たった皆様おめでとうございました!

おふたりからのおもてなしはまだまだ続きます
ビュッフェタイムのお時間です!
デザートとお茶漬けビュッフェでしめのお食事も楽しんでいただきます
おふたりは自由にゲストの皆さまとのお時間をたのしんでいただき

クライマックスにはゲストへ向けた
生い立ち映像を上映し想いを届け
門出のご挨拶を新郎しょうへいさんからお気持ちを届け
門出を迎えました

今日という日を迎えられたことを
エンドロールムービーにて皆様にご覧いただき
あっという間の一日となりました

大切な皆様に囲まれて過ごす一日はあっという間だったと思います
こんなに幸せな時間はおふたりにとってもゲストの皆さまにとっても
特別な時間になりましたね!

これからもおふたりらしく笑顔おふれるあたたかな家庭を築いていってください
本日は誠におめでとうございます



ウエディングプランナー 中村

0108

本日もここオリゾンブルーで
幸せ溢れるカップルが誕生しました


明るく気さくで愛されキャラ
社会科の先生で野球部顧問 新郎としきさん
元気でいつも笑顔  天真爛漫な
体育の先生でバレー部顧問 新婦かなえさん

おふたりと打合せをするといつも
元気な気持ちになりパワーをもらえます
そんな人を惹きつける力のある素敵なおふたりです

そんなおふたりの結婚式のテーマは
「Life is a drama~全員が主人公~」です

来てくださったゲストの皆様にもスポットがあたる
そしてみんなで一体となって楽しめる
そんな1日を一緒にカタチにした
おふたりの結婚式の様子をご紹介します


1日のはじまりファーストミート
としきさんの表情は朝からやや固め
かなえさんはいつも通りの笑顔です

そんなドキドキのとしきさんに
かなえさんが後ろから近づき肩をトントンとし
ファーストミートを行いました

顔を合わせた瞬間
自然ととしきさんも笑顔になり
少し肩の力が抜けましたね^^



みんなが主役 もちろんおふたりも主役
そんな1日の素敵な始まりとなりました

ご家族との対面では
ご両家のお母様の涙が印象的でした
仲良しのご家族で育ってきた様子が伝わる
愛が溢れるそんな時間でしたね

おふたりが選ばれた挙式のスタイルは
ゲストの皆様に証人となっていただく人前式

おふたりともお父様お母様と3人で入場し
ご家族のもとを巣立ち2人で歩み始めます

12本のバラに想いを込めて
ゲストの皆様にもご協力いただき
ダーズンローズのセレモニーを行いました🌹

皆様がいるから2人がいる
そんなゲストを思う2人の気持ちが届いたはずです

指輪を運んでくれたのは
としきさんの甥っ子くんです

学校の先生らしく黒板ドロップスに
ゲストの皆様からのお祝いの言葉を集め
おふたりが野球そしてバレーのピースを入れて完成です



おふたりらしさが詰め込まれた挙式は結びを迎えました

フラワーシャワーのセレモニーでは
かなえさんの甥っ子くん姪っ子ちゃんが
トレーンガール&ボーイとなり協力してくれました

かなえさんからブーケトス
としきさんからはバッティングトスで
ゲストの皆様にも幸せをお裾分けします

バッティングトスでは優しさあふれる
ハプニングもありましたがそれも思い出ですね!!

パーティーがスタートし
ゲストからもお祝いのスピーチや余興が
おふたりに届けられます

余興もスピーチも笑いあり涙あり
おふたりが愛されてることがよくわかりました

前半のメインイベントはケーキセレモニーです
野球とバレーをモチーフにしたウエディングケーキ

製菓学校で先生をしている
かなえさんのお姉さまにマジパンを乗せていただき
ケーキが完成します!
お姉さまの愛が詰まったマジパンですね



そんなケーキに仲良く入刀し
食べさせ合いっこをした後には今日バースデーを迎える
としきさんの従姪ちゃんのお祝いをしました
きっと照れながらも喜んでくれていたと思います

かなえさんはお祖父様そしてお祖母様と
としきさんはお母様と中座へ進みます
言葉や手から伝わる想いから
きっと家族愛が届いたはずです

お色直し入場では装い新たなおふたりが海をバックに入場し
スタッフダンサーズとともに踊って会場を盛り上げます!



おふたりのチョイスした曲もぴったりで
ゲストの皆様が一体となりましたね!!

おふたりからのおもてなし
ピザ&デザートビュッフェを楽しんでいただきつつ
後半もゲストの皆様からお祝いの声を頂き
パーティーはクライマックスへ向かっていきます

かなえさんからはお手紙に載せて想いを伝え
親御様そしてお世話になった家族のような存在の叔父様へ
花束とプレゼントとともに感謝を届けます

最後はビシッととしきさんが謝辞で締めて
ゲストの皆様の花道を通り門出を迎えました


としきさん かなえさん
本日はおめでとうございます

おふたりと出会った日のこと
心から一緒に結婚式を作りたいと思って想いを伝えたこと
つい先日のように覚えています

打合せはあっという間で毎回
おふたりらしい進行が完成していくことが
とても嬉しかったです^^

今日はおもいきり楽しんでいただけましたか?
ゲストの皆様にもおふたりにも
心に残る1日となっていれば嬉しいです
一緒に私たちスタッフも楽しませていただき
ありがとうございました!

またいつでもオリゾンブルーへ遊びにきてください
これからもずっとお幸せに^^



オリゾンブルー まさごあき&いとうさくら

三島・沼津エリアの結婚式場オリゾンブルー
スタッフブログをご覧の皆さまこんにちは
本日は中村が担当させていただきます!

ブーケの始まりは
野に咲く花を男性が摘み
女性にプロポーズのをした返事に胸ポケットに返事に1輪さしたことから
ブーケ&ブートニアとして結婚式でも使用され続けております

ただ、現代ブーケは新婦がドレスに合わせて
どんなブーケがいいか
どんなブーケがドレスに合うのか
試行錯誤しながらオリゾンブルーですと
お花屋さんと打ち合わせをして決めていっております!
おふたりの次に一緒に写真に入るのがブーケ&ブートニアですが

本来の男性からの贈り物というよりは
ドレスに合わせたブーケ
どれもすごく素敵ですが、結婚式だからこそ
男性から大きな花束をお送りしてみるのも素敵かもしれませんね!

人生の中で特別な1日
この日だからこそ、この日しかできないからこそ



特別な1日に花を添えてみるのも素敵なお時間になるかもしれませんね!



お花によって花言葉が違います
お花屋さんと相談しながら伝えたい想いに合わせた
おふたりにぴったりの花束を贈りませんか?

最高の時間にしましょう!
ぜひご相談ください!

沼津・三島エリアの結婚式場 オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!本日は厨房の渡邊がお送り致します!



皆様、お正月はどのように過ごされましたでしょうか??

やはり正月といえばおせち料理は食べますよね!
私も家族でおせち料理を囲んで食べたのですが、私たちの家族はいつも料理の意味を話ながら食べるのが毎年の過ごし方です!

黒豆だと「まめに働けるように」、海老は「長生きできるように」、筑前煮は「家族が仲良く暮らせるように」などなど!

その料理に込められた思いや意味を意識しながら食べるとよりその食事の時間が楽しくなる気がしますよね!

私たちオリゾンブルーも、結婚式というとてもめでたい時に食べる料理に使う食材は、縁起の良い物を積極的に使っております!
たとえば、海老や鯛、たけのこやアワビなど!



もちろん味付けや盛り付け、ゲストの皆様に食べていただく時の料理の温度など、素敵な一皿を仕上げるため全力を注がせて頂いています!

ですが!

料理に使われている食材の意味などにも興味を持っていただけるとより食事の時間を楽しんでいただけるかなと思います!

これからも新郎新婦のお二人と、ゲストの皆様に楽しく料理を食べていただけるよう、私自身も楽しみながら料理に携わらせていただきたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました。

三島・沼津エリア結婚式場
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆さま こんにちは!

明日は雪が降ると天気予報でいっていました⛄
沼津でも雪が積もるのか・・・楽しみです♪
寒くなると思うので 皆様お身体ご自愛ください


寒い冬におすすめな演出が『キャンドル』を使った演出です



オレンジの光から温かみを感じられます



キャンドルの光の中おふたりが入場することも素敵です^^
キャンドルのゆらゆらした光が心を落ち着かせるので
BGMもゆったりとした曲やジャズが合いそうですね♪



またお見送りのときにキャンドルを並べてキャンドルロードを作って
ゲストの皆様にサプライズをするのもいいですね

季節に合わせた演出をプランナーと一緒に考えていきましょう^^
ぜひプランナーへご相談ください!

本日のブログは寒さに弱いまさごあきがお届けしました

みなさま、新年あけましておめでとうございます。
静岡市のレストラン「ラピスアジュール」では、1月5日(水)より新年の営業をスタートします。

新しい年を迎えたお祝いとして・・・レストランから、うれしいお年玉特典をご用意しています!
1月5日(水)から1月31日(月)までにレストランへご来店いただくと…
お年玉特典として【選べるグレードアップ特典】をお付けします!
さらに、お土産もあるかも…?
ぜひこの機会に、レストラン「ラピスアジュール」へお越しください。



〈選べるグレードアップ特典内容〉
下記よりひとつお選びください。(特典は1グループで1種類とさせていただきます。)
A.メインの肉料理を黒毛和牛ヒレ肉にグレードアップ
B.コース料理にフォアグラ茶漬けを追加
C.乾杯用スパークリングワインをシャンパンにグレードアップ

▼ご予約はこちら▼
https://www.tablecheck.com/shops/lapis-azur-dining/reserve?utm_source=blog&utm_medium=link&utm_campaign=gradeup

ご予約の際に、ご要望欄へ希望の特典をご記入ください。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。



 

▼レストラン「ラピスアジュール」
<アクセス>
静岡県静岡市駿河区曲金6-6-10結婚式場「ラピスアジュール」1階
※JR東静岡駅南口より徒歩3分・静岡駅より車で8分
<営業時間>
月・水・木・金 17:30~(定休日 火・土・日・祝)
<電話番号>
050-3138-2282(予約専用ダイヤル)
054-282-2828(ラピスアジュール直通)
※全コース前日20時までの要予約制(水曜日のご予約は前々日20時までにご予約ください)

【公式ホームページ】レストランコンセプト・アクセスなどを掲載しております。
http://www.lapis-azur.net/restaurant/?utm_source=blog&utm_medium=link&utm_campaign=gradeup

【公式インスタグラム】最新メニューをリアルタイムに更新中!
https://www.instagram.com/restaurant_lapisazur/

三島・沼津エリア結婚式場
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆さま
明けましておめでとうございます


2022年が新たにスタートいたしました

皆さまはどのような年末年始をお過ごしされましたか?



昨年は2020年に引き続きコロナの影響で非常に悩む日々が続きました



様々な想いや考えの中

正解がないからこそたくさん悩んだ方もいらっしゃるかと思います


皆様口を揃えて仰っていただく

「結婚式をやって良かった」

そう仰って頂けたことがこの上ないくらい幸せでした

今年もどんな状況になるのか予測もつきませんが

1組1組しっかりお客様と向き合い

「それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る」

オリゾンブルースタッフ一同

おふたりのかけがえのない1日をサポートさせていただきます







皆さんにとって素敵な1年になりますように!

今年もどうぞよろしくお願いいたします

海が見える結婚式場オリゾンブルー

スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

オリゾンブルーでは本日12月29日(水)の営業をもちまして
年末年始休暇に入らさせて頂きます

なお来年の営業は【1月3日(月)11:00~】から営業を致します
お客様には大変ご迷惑お掛けいたしますが
何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申しあげます

 

本年もオリゾンブルーで結婚式を挙げてくださった新郎新婦の皆様
ご列席くださったゲストの皆様
会場見学にお越しくださった皆様
すべての皆様に深く御礼申し上げます

たくさんの皆さまの支えで1年、また1年と時間を
積み重ねさせていただいていることを
心よりありがたく思います。
昨年に引き続き結婚式の実施を迷われる方も多い中ではありましたが

夏頃からは実施を決断された新郎新婦様が多かったです。

最近では人数も回復傾向にあり数年前と変わらない

結婚式の様子を取り戻しつつあります。

そして2022年も1組でも多くの新郎新婦様に出逢い

共に結婚式を創り、共に幸せになる。

 

 

 











 

 

 

「結婚式をやってよかった」

「オリゾンブルーで挙げてよかった」

というお言葉が本当に励みになります。

結婚式に対し、正面から向き合い、妥協しない

そんな想いが皆さまに伝わるよう精一杯頑張っていきます!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

鈴木大翔

オリゾンブルースタッフブログをご覧いただき 誠にありがとうございます
年の瀬となり 今年も残りあと4日となりました
皆様は今年やり残したことはありませんか?
私は今年ラストの大掃除をまだできていないので
この2日間ほどでしっかりと磨き上げようかと思っております!


今年1年を振り返ると 本当にいろいろなことがあったと感じます
その中でも1番大きかった出来事は 
今年9月からサービススタッフ(PJと呼んでいます)の
担当になったことだと思います

結婚式を創るうえで もちろんウェディングプランナーは必要です
そしてお料理を作る厨房スタッフもかかせません
ゲストのおもてなしを行うPJも 私たちが結婚式を創るうえでかかせない要の1つです

結婚式当日ゲストへのおもてなしをするPJが
ゲストが感じる結婚式への印象になるといっても過言ではありません

結婚式では派遣会社からサービススタッフを派遣してもらうことが一般的ですが
結婚式の要だからこそ私たちは自店でPJを採用し育成しています

オリゾンブルーの結婚式を知ってもらい
この場所でこのメンバーで結婚式を創っていくことで
より良いおもてなしができるからです


同じ場所で想いを共有し続けるからこそ
PJにも場所と人に愛情をもってもらえるようになります
だからこそ自分にできることを増やして
幸せをつくりたいと思って働いてもらえるのだと思っています


もっといい結婚式を創るために 共に切磋琢磨し高め合う
結婚式を創るたびにチームの絆が深まっていくことを
私自身とても実感しています




また来年も この最強メンバーで皆様の結婚式を
心を込めて創っていきます!



Horizon Bleu よしだ

沼津・三島エリアの結婚式場 オリゾンブルーのブログをご覧の皆さんこんにちは!
数あるブログのなかから
沼津・三島エリアの結婚式場 オリゾンブルーの
ブログにアクセスいただき本当にありがとうございます

本日のブログをは最近いつも以上にお布団が恋しい
まさごあきがお届けします


皆様はクリスマス どうお過ごしでしたか?
オリゾンブルーでは12月23日にクリスマスディナーを行いました🎄



大切な日の夜に
皆様にお会いすることができて
スタッフ全員嬉しかったです^^

お越しくださった皆様 ありがとうございました!
来年以降も皆様に楽しんでもらえるイベントを
開催していければと思います



2017年10月にオープンしたオリゾンブルー
気づけば4年の月日が経ちました

嬉しいことに最近では
オリゾンブルーにお知り合いの結婚式で
帰ってきてくれる新郎新婦が増えました

クリスマスディナーにご参加くださった方の中でも
ご縁が繋がっていた方がいて
なんだか嬉しい気持ちになりました◎



オリゾンブルーで結婚式を挙げてくださった皆様
ぜひ次はゲストとしてもオリゾンブルーへ
帰ってきてください☺︎




またディナーにご参加くださった方から
「子どもがいて迷惑かけないかなと思ったけど
今日来てよかったです」と声を頂きました

オリゾンブルーのイベントはお子様も大歓迎です!!
イベントを行ってない日でも
近くまで来たから…で立ち寄っていただければ
スタッフ全員喜びます^^

ぜひ皆様お気軽に会場へお越しください!
皆様にお会いできることがスタッフのパワーの源です


2022年も「おかえりなさい」の再会と
「はじめまして」の出会いがたくさんある場所であり続けられるように
スタッフ一同がんばります!




皆様良いお年をお迎えください