オリゾンブルーブログをご覧のみなさま こんにちは!
最近換気扇のフィルターや排水溝など
家の隅々まで綺麗にすることが好きな小野ひなみです!
今日のオリゾンブルーでは
出勤したメンバーで館内の掃除を行いました
オリゾンブルーの窓や扉をはじめ
館内の掃除を毎日行い キレイな状態を保っています!!
掃除をした箇所がキレイになると
なぜか心もスッキリしますよね^^
これからも引き続き扉以外にもお手洗いなど
毎日使う場所なども徹底的に掃除して、ご来館いただくお客様にも
オリゾンブルーって素敵な会場だなと
思っていただけるように毎日の積み重ねを大切にして
掃除を行っていきたいと思います
そしてそんな小野ひなみは入社2年目になりました…
入社1年目は学ぶことが多く 先輩方に頼ってばかりの毎日だったことを思い出します
大変なこともあった1年目でしたが
毎週末行われる1組1組の結婚式は 全く同じものはなく
その時その時の新郎新婦らしさが現れる結婚式ばかりで
いつも結婚式がある週末を楽しみにしていました!
そんな懐かしさに浸っていた私が
初めて書いたブログを見返していたら…
☞初ブログ
時が経つのはあっという間だと実感しました
2年目も時間だけが過ぎていかないように
しっかりと自分の成長も追いついて更にパワーアップしていきます!
そんな時が経つ速さが速いと感じた小野ひなみの次のブログを飾るのは
入社したてフレッシュな神谷まこです✍
それでは…
まこにバトンを繋いでいきたいと思います
明日のブログもお楽しみに❦ฺ
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは!
本日は海を眺めるのが大好きな鈴木がお送りします!
温かい季節から夏を感じる季節となってきましたね♪
朝起きて半袖が気持ち良い季節となると海に行きたい!となりませんか?
家から近いということもあり、わたしは散歩で必ず海を眺めるようにしています!
本日は海をバックに入場するオススメの入場の仕方をご紹介させていただきます!
1つ目はスタッフとダンス入場!
完全貸切の会場だからこそ、スタッフもおふたりの結婚式を盛り上げます!!
スタッフだけではなくご友人と入場も素敵ですね♪
2つ目は大好きなキャラクターの名場面をイメージする入場!
一生に一度きりの結婚式。
是非一緒に夢や憧れを叶えましょう!
3つ目はカッコ良く決めて入場!
おふたりで同じポーズをして入場はカッコ良く、ポーズによっては可愛く素敵な場面になります!
海が見える会場だからこそ、海を楽しみながらお食事をしたり、おふたりの入場をより素敵な場面にする事が出来ます!
是非、おふたりのイメージを一緒に形にしましょう!
本日の担当は鈴木ひろかがお送りしました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
オリゾンブルーのスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは。本日は厨房の川邊がお送りいたします。
ゴールデンウィークがあけて、益々温かい季節になってきましたね!お家時間が増えた分、晴れのいい天気の日は、お部屋の窓を開けて空気の入れ替えをして気分も晴れにしましょう🌟
いい天気の日に私が必ず行っているのはお布団を干して、お掃除をする事です🤗
普段よりも長くお家にいるので、この際に自分の部屋をもっと好きになれるように、いろんなものに感謝しながら掃除をすると愛情が湧いてきます❤️
皆様も是非この機会に、念を入れてお掃除してみてはいかがでしょうか😊
さて、5月に入りオリゾンブルーでは新しいドリンクを用意させていただきました!
オリゾンブルーでは遠方から足を運んでくださった新規の新郎新婦様にウェルカムドリンクをお出ししています⭐︎
お味は4種類ご用意しています☺️
“ダルゴナコーヒー”
韓国で流行っているコーヒー☕️です⭐️
本来だととても甘いドリンクですが、ビター派の方でも楽しめるようにしております。もちろん、甘党の方にも美味しく飲んでいただけるよう、ガムシロップもご用意しております☺️
“オリジナルレモネード”
レモンを手作りのシロップにつけて、スッキリした味わいに仕上げました😊炭酸が苦手な方にオススメのドリンクです🥤🍋
“自家製ジンジャーエール”
こちらも特製のジンジャーシロップを手作りで仕上げました。
ピーチの香りのするシロップや、ピンクグレープフルーツのシロップとピリッと刺激のあるジンジャーシロップとの相性が抜群なんです!暑くなってきたこの季節にぴったりのドリンクです🌟
お2人で別々のドリンクを頼んでいただいて、お味をシェアして楽しんでいただけたらとても幸いです😊
是非この機会にご堪能下さい😆
オリゾンブルーブログをご覧の皆様 こんにちは!
GW最終日 皆様いかがお過ごしですか?
おうち時間 満喫されていますか?^^
撮り溜めていたお笑い番組を見たり
シェフオススメの漫画を読んでみたり
普段はしない自炊をしてみたり
おうち時間をなんだかんだ楽しんでるまさごあきが
本日のブログをお届けします
さて おうち時間にぜひ皆様に見ていただきたいのが
【オリゾンブルー公式インスタグラム】です
このブログでは結婚式のレポートであったり
当日までの準備の進め方や
それぞれのプランナーの結婚式のオススメポイントなど
結婚式にまつわる様々な情報をお届けしています
インスタグラムでは写真がメインとなるため
結婚式の「瞬間」を切り取り
オリゾンブルーだからこそできる
結婚式の形を配信しています!!
ぜひこちらのブログと合わせて
おうち時間にご覧いただけると
そしてフォローしていただけると嬉しいです
いいねもコメントも大歓迎です^^
未来の花嫁花婿の皆様はご覧いただけると
きっと様々なシーンやコーディネートなど
きっとインスタグラムを見ると
イメージがより一層膨らむと思います♪
おうち時間でぜひ結婚式のイメージを広げましょう
気になる写真があればぜひ打ち合わせの際に
担当プランナーに聞いてみてください!
小野プランナーや鈴木支配人などもアップしていましたが
おうちで過ごす時間がいつもより長い今だからこそ
できる準備がきっとあるはずです
結婚式を控えている皆様に私も
今おうちでできるオススメな準備をお伝えしたいと思います
それは「写真を整理すること」です
これは結婚式を挙げた方に聞くと
時間がかかったと言われることが多いナンバーワンかもしれません
写真を整理することで思い出が蘇ってきます
だからこそ結婚式で伝えたい・届けたい気持ちも
きっと湧き上がってくると思います
そして何より写真を整理しておくと
後々ムービーや写真を使ってウェルカムボードを作る際に
とっても楽になります!
ぜひ小さい頃から今までのアルバムや携帯を開いて
写真を集めてみてください^^
皆様が楽しいおうち時間を過ごせます様に…!
そして早くおうちの外でも笑顔が広がる日が
戻ってきます様に…!
オリゾンブルースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は中村祥吾が担当させていただきます。
本日は“こどもの日”
小さいころは、庭に鯉のぼりを立ててくれて、兜をかぶせてもらった記憶があります!
こどもの日は、こどもの幸福をはかる日にちであり、母親に感謝をする日です。
小さい頃は、ただひたすらに遊び回って服をどろどろに汚しては家に帰り怒られ、
またある時は、けがをして帰り、心配をさせることも。
そんな時代もあり、今の私たちがいると思います。
意外と知られていませんが、
結婚式のバージンロードを歩く前に、扉が開いてバージンロードを歩みます。
扉が開く前は、お母さんのお腹の中を表しています。
出生し、支え続けていただいたゲストの皆様が、おふたりを迎えます。
入場の前は緊張するけれど、
いざ入場してみると、お越しいただいたゲストの方がいて、安心した気持ちになります。
同時に、おふたりのバックにはどこまでも広がり続ける海があります。
HORIZON=水平線
おふたりが歩みを止めることはありません。
この水平線のように、おふたりの未来は輝き続けます!
バージンロードに、生まれてからの軌跡のモノクロのお写真があるだけでも、
更に特別なバージンロードとなるはずです。
お時間がある今だからこそ、より記憶をさかのぼって考えてみるのもいいかもしれません。
こどもの日と母の日、父の日と近く続いていることに、何か意味があるのかもと感じた一日でした。
最後までご覧いただきありがとうございます。
みなさんこんにちは
いつもオリゾンブルースタッフブログを
ご覧いただきまして有難うございます
最近おうち時間やドライブをしている時間が多く
たくさん音楽を聴いている生活をしている
ひでが本日のブログをお送りさせていただきます
毎日音楽を聴いていて音楽には人の心を動かす力
その場や会場の雰囲気を変える力があると思っております
結婚式でもたくさんの音楽を使用します
そんな力を持っている音楽だからこそ
こだわることで会場全体をおふたりの世界にすることができます
たとえは入場のときはおふたりの大好きなノリノリの曲
お色直しに向かう大切な人と歩くときは
その方のイメージの曲やその方に伝えたい曲
親御さんにお花などお渡しするときは思い出の曲や感謝の曲
もう絶対にこの歌手のこの曲を使いたい!
と決めている方や
だいすきな曲が多すぎて流す曲を選べない!
という方も多いと思います
わたしも普段たくさんの曲を聴いている分
流したい曲が多く選ぶことができません
そんな方も大丈夫です!
オリゾンブルーは完全貸切のため
どこの場所でもすきな音楽を流すことができます!!
ゲストが長時間いる待合から
挙式会場、アフターセレモニー中…
全てのところで流すことが可能です♪
きっとどこにいってもおふたりのだいすきな曲の流れている会場
ゲストもおふたりの空間に入り込むことができ
おふたりもだいすきな曲に包まれて
幸せな一日になると思います^^
BGM選びをするときのお打ち合わせはとても楽しいです♪
おふたりの系統を知ることができたり
おふたりの大事な方を知ることができたりします
ぜひ一緒にたくさん悩み楽しいお打ち合わせをしていきましょう!
今日もだいすきな音楽を聴きながら
出退勤をする深澤がお送りさせていただきました
最後までお読みいただき有難うございました
皆さんこんにちは!
本日のブログは
最近お豆腐のおいしさに改めて気づいた木戸がお送りいたします
普段の生活の中で当たり前のように
身近にあるもの・見ているもの・食べているものなど
たくさんありますよね
改めて自分で炊く白米のおいしさに気づいたり
職場への道中に咲く桜の木や景色に感動したり・・・
オリゾンブルーは海の見える結婚式場です
もちろんチャペルや披露宴会場からは
青々とした海が一望できます
私たちオリゾンブルースタッフは
毎日のようにその景色を眺めながら働いていますが
何度見てもやっぱり海はとっても綺麗です!!
海のない群馬県で育った私はオリゾンブルーに来るまでは
“海=憧れ・すごく特別な場所” のようなイメージを強く持っていました
でもそれは沼津に来て数年たった今でも全く変わりません
毎日この景色を見ていても
ふと、『今日の海すごい青くて綺麗だなぁ』
『今日の夕日は最強!』と思うことがよくあります
ついつい写真も撮ってみたり・・・笑
おかげで私のカメラロールは海の写真でいっぱいです^^
それだけこの景色が人に与える感動やインパクトは大きいものなんだと思います
毎日見ている私たちがこれだけ感動できる海
人生の中で数え切れないほどたくさんの結婚式に列席しました!
というかたはそんなに多くありません
そんな中で、オリゾンブルーでの結婚式に招かれたゲストには
より深くこの景色とおふたりの結婚式の記憶が刻まれると思います
おふたりらしさ溢れる結婚式
そして最高のロケーションで
その場にいる全員にとっての一生の思い出を作りましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました
木戸菜々子
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは!
本日はフルーツにはまっている鈴木がお送りします!
はやくも5月となり、少しずつ温かくなってきましたね!
皆さまはお休みの期間どのようにお過ごしでしょうか?
わたしは映画をみたり、本を読んだりしていますが過去の写真や動画を見返す機会が増えました!
あのときみんなでここに行ったな、、と思う時間が増えたと共に大切な仲間や家族、友人にいることに感謝の気持ちをより感じるようになりました!
「感謝の気持ち」を伝える時は沢山ありそうで意外と少ないです。
いつも伝えているつもりでもなかなか照れくさくて言葉に出来ない時もあると思います。
結婚式は「ありがとう」「ごめんなさい」を伝えやすい一日でもあります!
言葉で伝えにくい時はその姿だけでも見せるだけでも良いと思います!
姿を見るだけで涙を流し、喜んでくれる人が沢山います。
新郎新婦様のおふたりにとってそれぞれの人生があり、結婚式という日を迎えます。
その結婚式をおふたりらしく、色んな想いを込めて
会場見学から当日までずっと同じ担当のウェディングプランナーと一緒に幸せな一日を創りましょう!!
自粛期間は苦しいこともあると思いますが、
自分の大切なものを見つけるのも素敵ですね♪
是非、みなさまの大切なものを教えてください^^
本日の担当は鈴木ひろかがお送りしました!
オリゾンブルーブログをご覧いただいている皆様
こんにちは!
最近流行りの「ダルゴナコーヒー」づくりにハマっている小野ひなみです
最近よく
#おうち時間 #stayhome
という言葉を耳にしませんか?
そんな #おうち時間 #stayhome
のなかで日々過ごしている皆様に何かできることがないかなと考え…
今回のブログでは
待合室や結婚式の際に飾れるアイテムをご紹介したいなと思います!!
●ウェディングツリー
結婚証明書となるこのウェディングツリー
木の枝のイラストにゲストから拇印を頂くことで
1本の木をゲストの皆様と一緒に創りあげるアイテムです
葉っぱに見立てた拇印には「新郎新婦の誓いの証人になる」
という意味が込められております
カラフルな葉っぱで彩るために 何か質問を考えて
例えば「結婚生活をするうえで大切なものは?」
ピンク→愛情 黄色→お金 緑色→思いやり など…
その答えをインクの色に当てはめるのも良いかもしれないですね^^
このようにウェディングツリーの案内板や
この証明書自体をご自分で好きなデザインにして
作ってみるのも楽しいかもしれません!
●サンドセレモニー
サンドセレモニーは
ゲストの皆様にカラフルなカラーサンドのなかから1色選んでいただき
ひとつの容器に注いで
世界にたったひとつしかないサンドアートを完成させるものです
実際に容器を作り文字を書いたり
砂を入れる容器を飾りつけしたり…
おうちにいる時間がある際に作ってみるのも良いかもしれません!
一生に一度の結婚式のために
準備をしっかりとして 結婚式当日が最高のカタチとなりますように
#おうち時間
#stayhome
私も時間があるときには 新しいことにチャレンジしてみようかなと思います♪
みなさまにとって有意義な時間となりますように
心から願っております
以上 小野ひなみでした
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
今日は厨房の渡辺が担当致します。
4月も最終日となる30日ですが、いかがお過ごしですか?
外出自粛でご自宅で過ごしていらっしゃいますか?我が家では、子供3人が学校から出された課題を一生懸命やっています。小5になる娘の宿題は割と難しいですよ!
僕はこんな時だからこそ一から料理の勉強を頑張ろうと思い、若い頃購入した料理本や、辞書を並べ知識を蓄えています。
なぜこのタイミングで塩を振るのか、なぜこの形で野菜を切るのか。など料理には全て化学的根拠があります。いま一度自分の仕事を見つめ直す良い時間となりました。
僕たちオリゾンブルーの厨房スタッフは結婚式の料理を最高の状態でゲストの方々に召し上がっていただきたいと思っています。温かい物は温かいうちに、冷たい物は冷たいうちに。
レストランでは少人数なので当たり前かもしれませんが婚礼料理は大人数です。最初にテーブルに届いた方も最後に届いた方も全て同じ状態でなければなりません。会場がいくつもあるゲストハウスや、大きなホテルなどではかなり難しいのが現実です。実際僕はホテルに勤めていた頃は、肌で感じていました。
しかしここオリゾンブルーは披露宴会場の隣が厨房。そして多くの厨房スタッフでお料理を作っています。
親御さん、親戚のかたや職場の方、ご友人などゲストへの、おもてなしはお料理だと思います。料理が美味しい、それだけで最高の演出になります。これからの結婚式の料理もより一層気合い入れて頑張ってまいります。
皆様も身体に気をつけてコロナに負けずに乗り越えていきましょう。
以上、渡辺お送り致しました。ありがとうございます。