オリゾンブルー・スタッフブログ
静岡県沼津市の結婚式会場・ゲストハウス

オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆さま
こんにちは!
本日は鈴木が担当させていただきます!

みなさん、結婚式の準備をする中で1番楽しみなお打ち合わせはありますか??

まだまだ結婚へはほど遠い私ですが、もし自分だったらと考えた時に
「衣装選び」と答えると思います^^

「どんなドレスにしようかな」
「何色のドレスにしようかな」と悩む方も多いと思います!

何度も足を運んで悩んだお気に入りのドレス
ドレスとセットとも言ってもよいほど
ブーケはとても大切な役割があります!
本日はそんな大切な役割を持つブーケをご紹介させていただきます


ドレスにはさまざまな形のものがあります!

マーメイドドレスやAライン、ワンピースの形をしているタイプだとブーケは大きめなものをオススメします




手元に大きいブーケを持つことで身体のラインをより美しく見せてくれる効果もあります


プリンセスラインのようなボリュームがあるドレスは
大きいタイプのブーケよりも小さめなブーケがオススメです!



ドレスにボリュームもある為、小さめの方がウエストや胸元を強調させてより可愛く見せてくれる効果があります!


今ご紹介したものは例なので、是非ドレスのデザインや色に合わせてお打ち合わせをするお花屋さんや担当プランナーに是非、ご相談ください^^


最後までお読みいただきありがとうございました


鈴木ひろか

オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様、初めまして渡邊英人と申します。
4月からオリゾンブルーにキュイジニエとして配属となりました。
簡単に自己紹介をさせてください!

出身地
富山県の富山市出身です!この度、始めて富山を出て一人暮らしをするのですが、沼津市はとても自然豊かで、景色もよく、今ではすごく自然体で暮らすことができています!

趣味
音楽鑑賞と読書が好きです!
音楽はよくRADWIMPSの曲を聴いています!どの歌もそれぞれ曲調が全然違っていて楽しませてくれます!
本は物語や哲学の本など幅広く興味が湧いた本を読むようにしています!



私は幼い頃、自分が作った料理を家族に食べてもらい、おいしいと喜んで貰えた時の感情が忘れられず、幼心なりに私は料理で人を幸せにしたいと決意しました。

結婚式場で働きたいと思ったのは、私の叔父の結婚式に参列させていただいたことがキッカケです。
その時の空間は幸せの感情で満たされていて、誰もが笑顔で素敵な時間で、私もこの幸せな時間を創りあげる手助けがしたいと思いました。

まだまだ未熟な私ですが、少しずつでも確実に出来ることを増やし、積極的に物事を吸収して、日々、自分のスキルアップを目標に努力していこうと思います!

海が見えるこのオリゾンブルーのスタッフの一員として、新郎新婦様お二人だけの素敵な結婚式を創っていきたいと思います!
これからもどうぞよろしくお願い致します!



オリゾンブルーブログをご覧の皆様 こんにちは^^

最近 アフタヌーンティーに
結婚式を挙げてくださったお客様や
サービススタッフとして働いてくれていたメンバーが
ご来館くださり 久しぶりにお会いできて
嬉しい日々が続いています^^

アフタヌーンティーのお料理も
もちろん1から全てシェフとパティシエが
全部手作りをしています

「結婚式の日に食べたムースが
また食べられて嬉しい♪」
「このキッシュ持って帰りたい」など
嬉しいお声をお越しいただいた方からも頂きました

皆様もアフタヌーンティーにぜひお越しください!
初めての方もリピーターの方も大歓迎です



挙式済みの方は結婚式の思い出を語りながら
未来の新郎新婦の方は結婚式を思い描きながら
ぜひゆったり楽しいひと時をお過ごしください

本日のブログはパティシエが作るマカロンが大好きな
まさごあきがお届けしました

オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!

本日のブログは、神谷がお送りいたします



コロナウイルスで、今まで規制されていた県をまたいでの移動が
緩和されましたね^^
私は就職を機に沼津へ引っ越してきたので、
久しぶりに実家へ帰りました!

その際、両親の結婚式のDVDを初めて見たのですが
今の結婚式と似ている所があったり、全く違う所があったりと
本当に時代によって結婚式のカタチは異なるのだなと
改めて感じました

そして何よりも嬉しかったことは
両親が当時のことを、懐かしそうに笑って話していたことです
その時間はもう言葉では表せられないくらい、とっても幸せな時間でした^^



以前と今で演出について比べてみたのですが
例えば、ケーキ入刀のシーン!
以前はクロカンブッシュの食べさせ合いっこや、
ウェディングケーキの入刀が主流でしたが、
今はウェディングケーキなどの甘いものだけではなく、
ハンバーガーに入力したり



おふたりが、ケーキにソースをドリップして初めて完成する
“カラードリップケーキ”などが流行しています!




海外ではウェディングケーキの代わりとして
大きなホールのチーズを重ねて作る“チーズタワー”というものも
出てきているんです!

画像が載せられないのは残念ですが・・・
とってもおしゃれです!!
ぜひ興味のある方は検索してみてください!!



少しケーキのお話が長くなってしまいましたが
ここからが本題です!


今日は『記録撮影』についてお話させていただきたいと思います!




記録撮影は、当日のダイジェスト映像であるエンドロールとは違い
挙式と披露宴の様子を記録性を重視して撮影する映像のことです


挙式の感動シーン・スピーチ・余興はもちろん
ゲストが撮っていることがなかなかないご祝辞も
ゲストの方からのおふたりに対するメッセージも
映像として残すことができるんです

また、音声編集も行うため、会場の雰囲気・拍手の大きさなど
臨場感のある映像になり、結婚式当日を何度も思い出すことができます

あとで「見たい!」と思ったシーンをしっかりと残しておけるのは
プロの技ならではで見返すたびに当日の思い出がよみがえってきます!




そして「おめでとう!」という言葉や拍手の音をリアルに残すことが出来るのは
この『記録撮影』だけです!

皆さんも、何度でも笑えたり泣いてたりして
ずっと思い出に残る『記録撮影』を手にとってみませんか?

きっと未来に残る素敵な思い出が残せるはずですよ^^


本日のブログは、神谷がお送りいたしました
最後までお読みいただきありがとうございました



オリゾンブルーブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は 最近撮り貯めしていたテレビドラマを
一気に観ることにハマっている
小野ひなみがお送りいたします!


さて
本日はBe the Bride and Groom第3弾です!

結婚式場が決まり 打ち合わせがスタートすると
おふたりの結婚式の1日の流れを「進行表」にして
どんな1日にしていきたいのか
担当プランナーと一緒に決めていきます

本日も「進行表」に沿って
実際の新郎新婦はどんなことをしているのか
結婚式にはどんなイベントがあるのか等
ご紹介していきます!

第3弾は…
挙式の前に行う「挙式リハーサル」の
お時間をご紹介いたします

一生に一度の結婚式
お越しいただくゲストの方々を前に
愛を誓う瞬間の挙式 とても緊張しますよね


新郎新婦おふたりの対面
「ファーストミート」のあと
お写真を撮る時間を取り
十分に撮影ができたら
親御様との対面のお時間があります


そしてその後
親御様と共に「挙式リハーサル」へと進んでいきます

●新郎 新婦の入場のタイミング
●ベールダウンのやり方
●新婦を新郎へバトンタッチするタイミング
●ブーケの持ち方や姿勢
●退場の方法
●ウェディングステップの歩き方
など

結婚式当日 心配なことだらけですよね…

ご安心ください!

結婚式当日はしっかりと時間を取り
リハーサルをさせていただきます







とにかく緊張する方や
段取りをしっかりとしたい方もいらっしゃると思います

結婚式当日だけでなく
事前に担当プランナーと共に
リハーサルの時間を設けることも出来るので
しっかりとリハーサルを行って
大切な1日を迎えましょう^^

おふたりにとって初めての
結婚式に対して不安や心配はつきものだと思います
だからこそ リハーサルを行い
一緒に不安を解消していければと思っています




さて…
「挙式リハーサル」をした次には
新郎新婦はいったい何をするのでしょうか…?

次回のブログもお楽しみに!

オリゾンブルースタッフブログをご覧のみなさん
こんにちは
本日のブログは深澤が担当させていただきます


緊急事態宣言も解かれ少しずつ普段の生活が
戻りつつある日々になってきましたね
しかしそれに伴い第二派があるかもしれない…
とまだまだ油断は許されません

ここでみなさんがより安心して結婚式を行えるように
結婚式にご列席していただけるように
オリゾンブルーでの対策を今一度お伝えできればと思います

【1、消毒液の設置】
【2、管内消毒】
【3、サロンにおけるお客さま間隔の確保】
【4、換気の実施】
【5、殺菌作用のおしぼり】
【6、食材の衛生管理】
【7、料理提供の工夫】
【8、手洗い・うがい・消毒の徹底】
【9、従業員のマスク着用】
【10、従業員の健康管理】



さらにオリゾンブルーは完全貸切の為
おふたりとおふたりの大事なゲストしか館内にいません

他の方と接触を持つリスクを少なくすることができたり
貸切だからこそどの場所を利用していただいても構わないため
密を防ぐことができます

でも実際みんなはどうなんだろう
大丈夫かなと不安に思うことはたくさんあると思います

そんな時声をかけていただけると嬉しいです
私たちは全力でサポートします

この時だからできる、この時しかできない結婚式

おふたりの大事なゲストの方にも安心してきていただき
最幸だったと思える1日を一緒に創っていきませんか?


本日のブログは深澤がお送りさせていただきました
最後までお読みいただき有難うございます

オリゾンブルーのスタッフブログをご覧の皆様、初めまして中原優成と申します。
4月からキュイジニエとしてオリゾンブルーに配属となりました。
簡単に自己紹介をさせて下さい!

あだ名
昔からあだ名はなく、ゆうせいと呼ばれています。
オリゾンブルーのスタッフからもゆうせいと呼ばれています。

出身地
静岡県沼津市出身で、特にオリゾンブルー周辺は、自分の地元です。
オリゾンブルーに来てくださる方は、基本的に沼津近辺の方が多いと思うので、親近感を持っていただけたら嬉しいです。

趣味
ロードバイクに乗ることが好きで、休日は、よく走りに行きます。
主に伊豆方面に目掛けて走りに行き、自然を感じながら美味しいご飯屋さんやカフェに探して、寄ったりします。
沼津は、海も山もありロードバイクで走るには、とても良い場所です。



私は、調理未経験ですがオリゾンブルーで働かせていただくこととなりました。
なぜ、調理経験のない私が結婚式場の厨房スタッフとして働きたいと思ったかと言いますと、レストランに行った際に、自分含めそこにいるお客様全員が幸せそうにしている風景が飛び込んできました。
その際に、自分も人を幸せにするお仕事をしてみたいと思ったのがキッカケです。
料理をすることは、昔から好きでしたし祖父が板前をしていた事も関係していると思います。

人を幸せにすることであったり、笑顔にする事のできる結婚式場で新郎新婦さんやゲストの方々に料理を提供できる今のお仕事は、とてもやりがいがあり、最高のお仕事だと思っています。

未経験ですので、人一倍努力し、先輩方を見習い吸収していかなくてはならないと思っています。
来てくださる方々に胸張って料理をお出しできるように日々精進します。



沼津の良さを最大限に活かせるオリゾンブルーで「幸せな空間」を新郎新婦さん、ゲストの方々と一丸となり、創っていきたいと思います。
ぜひ、お二人だけの結婚式を一緒に創っていきましょう!



これからもよろしくお願い致します!

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

オリゾンブルー 中原優成

オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日は中村祥吾が担当させていただきます

皆様が結婚式に招待したいと考えお声をかける方はどんな人ですか?

毎日顔を合わせている職場の皆様
地元でよく会う友人もいれば
遠方で久しぶりに会う方もいらっしゃるかもしれません
親族の中にはかわいかった幼少期しか知らない
おじさんおばさんもいらっしゃるかもしれません
様々なゲストがいらっしゃると思います

そんな様々な想いを持ったゲストの皆さんが
結婚式を楽しみだなと思ってもらうためには
おふたりのお写真を飾ったり
待合におふたりの紹介ボードを飾ってみる
ウエディングツリーを皆様に行っていただくなど
できることはたくさんあると思います



お越し頂くゲストの皆様の事を考えていくと
思い出がどんどんと溢れてきます

花婿支度の整った新郎○○さん
花嫁支度の整った新婦○○さん
おふたりにお会いする時をとても楽しみにしています

扉を開けるその瞬間の表情を目に焼け付けてください
おふたりだけの特別な景色が見えることでしょう

それぞれのゲストの皆様にあった演出やイベント
そして飾りつけのアイテムを一緒に考えていきましょう

最後までお読みいただきありがとうございます

オリゾンブルー中村祥吾

オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆さま
こんにちは!

本日は鈴木が担当させていただきます!


結婚式は色んな想いを言葉にしやすく、伝えれる場面があります

例えば、
これまでの「ごめんなさい」や「ありがとう」
の気持ちを自然と伝えられることが多いのではないでしょうか?



言葉に出来る人もいれば結婚式の場とはいえ
なんだか照れくさくて言葉にする事が難しい方もいらっしゃると思います^^

結婚式の準備をする中で言葉にする事も大切ですが、
曲に想いを伝えたい相手を想像して
曲を選ぶ事もとても素敵です!

例えば中座の時
たくさん喧嘩をしてしまった兄弟と一緒に歩く場面で
歌詞から伝え、感じたときとても嬉しいと思います

好きなアーティストや曲を流すのも素敵ですが、
この場面の曲何にしようかなと悩んだ時は
是非、ご参考にしていだだけますと幸いです

最後までお読みいただきありがとうございました!


鈴木ひろか

オリゾンブルーのスタッフブログをご覧の皆さま
こんにちは!

この時期といえば梅雨ですね・・・
私は雨の日があまり好きではありませんが・・・
本日のブログは
そんな雨の日も新しく買ったお気に入りの傘で
乗り切ろうと思っている木戸がお送りいたします!


結婚式場ならどこの会場さんでも
少なからず雨の影響は受けると思いますが
オリゾンブルーではそんな雨の日にも楽しめる
室内イベントがたくさんあります!


◇お絵描き隊
プロの絵描きさんがゲストの皆さまの似顔絵を
その場で書いてプレゼントしてくださります^^

◇ドレスの色当てクイズ
これはご存知の方も多いと思います!
待合室では新婦のお色直し後のドレスの色の予想をし
ペンライトや当たり抽選などでとても盛り上がるイベントです♪


◇ピザパフォーマンス
オリゾンブルー自慢のピザ窯を使ったイベントです!
新郎がコックコートに身を包み華麗な手さばきでピザを回していきます
その間には新婦によるじゃんけん大会!!
勝ち残った幸運なゲストには新郎手作りピザをプレゼントするのも素敵ですね
この会場でしかできない人気演出です!!



まだまだ雨の日にもできる室内イベントはたくさんありますので
まらご紹介できる機会があればと思います^^

この季節だからこそできることを一緒に考えていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました