本日ここオリゾンブルーで
笑顔と涙あふれる
とても素敵な結婚式がおこなわれました
新郎 けいすけさん
新婦 みほさん
新郎けいすけさんは富山県出身⛄
見た目はクールで落ち着いた方ですが育メンパパのしっかり者です
新婦みほさんは富士宮出身のとても綺麗で明るく素敵な方です
とても手先が器用でたくさん手作り品の準備も育児の合間に頑張って下さいました
おふたりは特別支援学校の先生をされており 同じ職場で出会いました
おふたりは面白いこと・楽しいことが大好きで
見た目からは想像できないようなキャラクターが愛くるしいおふたりです
2024年6月には長男である燈司(とうじ)くんを出産し
お打合せでも誰にでも笑顔をふりまく可愛いお子様がいらっしゃいます👶🏻
おふたりは共通のアーティストが大好きで一緒にライブに行ったり
エンドロールの曲は最初から決まっていたりと趣味も合うとっても仲良しなおふたりです♡
そんなおふたりの結婚式のテーマは
『おふたりの未来に燈火を』です✨
結婚式が結んでもおふたりの家族に燈火が灯るような
笑顔あふれる家庭を築いてほしいとの想いを込めて
とうじくんの漢字一字も取り入れた
おふたりらしいテーマを贈りました
そんな素敵なおふたりの結婚式の1日をご紹介いたします♪
おふたりのお仕度が整うと 最初の対面ファーストミート
ここでおたがいにサプライズを用意している仲良しなおふたり
まず一つ目はみほさんから ご対面の前に
当日惜しくも叶わなかったけいすけさんのお祖父様とお祖母様からの
サプライズお祝いムービーの上映です
けいすけさんも思わず涙を浮かべられていましたね
ムービーをご覧いただき既に胸いっぱいのけいすけさん
いよいよおふたりのご対面です
けいすけさんは海を見つめみほさんの登場を待ちます
扉が開きみほさんはけいすけさんのもとへ一歩ずつ進まれます
そしてけいすけさんの肩をたたきおふたりのご対面です♡
するとみほさんから続いてお手紙サプライズです
今日までの想いをみほさんからけいすけさんへお届けされました
けいすけさんは跪いてみほさんへネックレスと
真実の愛を意味する赤バラ12本の花束のプレゼントが贈られました
おふたりらしいとても素敵なファーストミートになりましたね
ファーストミートが結び撮影タイムに入り
ここからとうじくんも合流してお写真も残すことができましたね📷
スナップ撮影を進めたあとは
これまでの”ありがとう”の気持ちを
1番初めに届けたい家族の皆様を挙式会場内へお呼びしご対面のお時間を設けました
おふたりはたいせつな皆様ひとりひとりに
おふたりの結婚をご承認いただく人前式をお選びになりました
挙式ではおふたりで考えた誓いの言葉をお読みいただき
おふたりのたいせつな指輪は愛息子のとうじくんから
ファーストシューズを履いてお届けしてくれましたね👟
そしておふたりの結婚証明書であるストリングアートに
おふたりで糸をかけていただき皆様と紡いだ世界にひとつだけの結婚証明書が完成です✨
皆様からの祝福の拍手に包まれながら
無事挙式が結びました
挙式が結んだあとはガーデンでは皆様が花道を作り待っています🌹
皆様からのフラワーシャワーの祝福とともにおふたりは再入場です!
皆様との集合写真の後は披露宴入場の準備へとおふたりは進まれました
おふたりの準備が整うと扉が開き曲に合わせてメタル吹雪の発射!✨
ゲストの皆様も一緒に盛り上げてくださり最高のスタートとなりました
おふたりのご職場の方より乾杯のご発声をいただき
ゲストの皆様へとお料理が順に運ばれます🍴
おふたりは歓談のお時間にゲストテーブル1卓ずつに
足を運び懐かしいお話や今日の感想を伝え合い
皆様とのお写真をたくさん残していきました📷
たいせつなゲストの皆様と歓談のお時間を長く取りたいと
スピーチや余興はご依頼しなかったおふたり
ここでおふたりからのプレゼント!
余興のお時間です
みほさんが学生時代吹奏楽部に所属していたこともあり
サックスをこの日のためにたくさん練習してくださいました
これまで楽器経験がなかったけいすけさんは
YouTubeを見てタンバリンダンスをあざができるまで練習頑張りました!
ゲストの皆様も大盛り上がりで練習の甲斐もあり大成功!
とても素敵なパフォーマンスでした👏
パフォーマンスのあとは
まだまだシャッターチャンスは続きます!
初めての共同作業であるウェディングケーキセレモニーです♪
ケーキはおふたりが前撮りで使用したブーケをイメージされた
ペイントのおしゃれケーキです!
皆様のおめでとうの掛け声とともに仲良くケーキへご入刀です!
ゲストの皆様も「こっちこっち!」とアピールをしながら
おふたりの周りを囲みます☺
おふたりは少し大きいスプーンでおたがいに
「あーん」の掛け声で贈られたクロスバイトも盛り上がりました🥄
ケーキセレモニーが結び
おふたりはお色直しのためご中座へと進まれます
みほさんは3姉妹で仲良くご中座へと進まれました
3姉妹のインタビューに涙されるゲストもいるほど
家族愛感じるとても素敵なご中座になりました
少しお時間が空きけいすけさんにもみほさんをお迎えに行っていただきます
けいすけさんも3兄弟で仲良く肩を組んでご中座へと進まれました
ゲストの皆様には引き続き歓談時間をお楽しみいただき
おふたりの再入場をお待ちいただきます
お仕度が整いおふたりは新たな装いでデッキからのご登場です!
みほさんはブラックのカラードレスへとお色直しされました✨
ここからはおふたりプレゼンツ競馬当てクイズのお時間です🏇!
おふたりは赤い旗を振りファンファーレが
披露宴会場に響き渡りました
待合室では競馬のどの馬が1位かを予想していただき
みほさん手作りの馬BOXに投票いただきましたね^^
会場内で協賛の競馬動画を上映し
皆様も投票した馬が何位になるか画面に釘付けになり
応援して盛り上がりました!
当選された方の中から代表者1名様に豪華グルメ目録が贈られました
おふたりからのおもてなしはまだまだ続きます!
ここで当選されなかった方にも
給食×ご当地×デザートビュッフェのスタートです!
特別支援学校の先生をされているおふたりにちなんだ学校給食と
けいすけさんの地元富山・みほさんの地元富士宮の食材を使ったビュッフェをご提供!
料理のお打合せでは料理長のなべさんとたくさんお話しましたね!
ゲストの皆様も嬉しそうにたくさんビュッフェをお楽しみいただきました♪
ここからは新たな装いのおふたりと一緒に過ごす
メインソファでの歓談タイムです📷
おふたりもそれぞれのご友人のもとに進まれ
たくさんお話も楽しまれていましたね
早いものでクライマックスへ・・・
みほさんからこれまでの感謝の想いをお手紙にして届けられました
そしておふたりはこれまでありがとうの気持ちを
花束とウェイトクッションに乗せて親御様へ贈られました
門出ではゲストの皆様と言葉を交わし
手を取り合い 感謝を伝えられながら
一歩一歩進まれました
結びにはゲストのみなさまもおふたりのもとへ集まり
全員で「おめでとう!」の掛け声とともに
たいせつなゲスト ご家族に見守られながら
夫婦としての一歩を踏み出されました
けいすけさん みほさん とうじくん
この度は改めてご結婚誠におめでとうございます!
おふたりと歩んできた約1年
おふたりにとっても大きな変化や挑戦が続いた1年だったと思います
とても可愛いとうじくんが産まれ打合せでも誰にでも可愛い笑顔を振りまいてくれましたね
当日も大活躍でした!
おふたりは仕事に育児をしながら様々手作りも頑張りましたね
結婚式当日を迎えていかがでしたか?
おふたりがこれまで縁したたいせつなゲストの皆様と過ごす
幸せそうなおふたりの姿を見ることができ心より嬉しく思います
もうお打合せがなくなると思うと寂しい気持ちでいっぱいですが、
また夏祭りやイベントを通していつでもオリゾンブルーへ
帰って来てくださいね!ずっとずっとお幸せに♥
おふたりのことが大好きなウェディングプランナー
中山 みづき
沼津・三島エリアの結婚式場オリゾンブルーの
スタッフブログをいつもご覧いただきありがとうございます
本日のブログは平林がお送りいたします
今回は結婚式の「それぞれの意味」についてご紹介します
結婚式に行う内容にはすべて意味があります
中には意味をつけたものもあるかもしれませんが
その意味を知って行うのとそうではないのとでは
その後の思い出にも差があると思っています
近年はSNSで様々な情報が溢れています
結婚式を挙げる方の中にも
人がやっているからやりたい
人がやっていたから違ったことがしたい
そんな反対の意見が混ざってしまい
結局何をするのがいいのか?と迷ってしまう方も少なくないと思います
私はいい結婚式とは
「おふたりからゲストに感謝の気持ちが伝わり
ゲストからおふたりに祝福の気持ちが届けられる」ことだと思います
そのために結婚式では何が必要なのか
それは流行りやみんながやっているからやるということではなく
単に人と違ったことがいい訳でもありません
まさに十人十色それぞれの新郎新婦によって内容が変わるべきだと思います
そんなことを思いながら
今日は結婚式では定番とも言える花を使った演出の意味を
2つ紹介したいと思います
まずは挙式後のアフターセレモニーの一番人気「フラワーシャワー」
緊張の挙式を終えて笑顔でゲストとも近い距離で行う人気の演出です
このフラワーシャワーには
花の香りで辺りを清め 悪魔や悪い運 災難から新郎新婦を守り
これからの幸せを祈るという魔除けとおまじないの意味があります
また欧米の伝統的なライスシャワーには
新郎新婦のこれからの人生が
「豊かさと子宝に恵まれること」
「食べることに困ることが無いように」の願いが込められています
最近では〇〇シャワーも多様化していますが
写真映えや流行りだからだけではなく
自分たちが大切にしたい意味を込めて行うことで
ただの演出ではなく願いが込められた演出になります
そしてもう一つは新郎新婦からご家族への「花束贈呈」についてです
こちらは披露宴の終盤に新郎新婦から
これまでお世話になった家族へ向けて感謝の気持ちを込めて贈られます
この花束贈呈にはどんな意味があると思いますか
私たちは新郎新婦のことを別の呼び方で「花嫁」「花婿」と言います
この呼び方には「花」がついています
この花こそが花束贈呈に繋がっていきます
花を咲かせるための「種」をまくのが親御様です
親御様が撒いた種にたくさんの愛情が注がれ
すくすくと成長していきやがて花を咲かせる
この花こそが新郎新婦ということで
親御様が愛情たくさん注いで種から花へと姿を変えたいうものです
新郎新婦からこんなに愛情たくさん注いでもらい
ここまで成長することができましたという感謝の気持ち込めて贈られます
この先結婚式を控えている方も
これから考えていく方もぜひ行うすべてに
意味を持たせてみてはいかがでしょか
本日も最後までご覧いただきありがとうございました
沼津・三島エリアの結婚式場
オリゾンブルーのブログをご覧いただきありがとうございます
本日は厨房スタッフの福村がお送りさせていただきます
今回は春をイメージした
可愛らしいピンクを基調としたデザートです
メインのムースはいちごとアーモンドのムース
下にはアールグレイのパウンドケーキです
アイスはレモンミルクで
下にはアールグレイのクランブルをひいています
一緒に食べるとレモンティーのような味わいになります
ムース上のチュイル いちごのソース
の中には桜を入れて
春を感じさせるような
ひと皿にしました
春メニューは3月から5月です
この期間に結婚式をあげられる方は
是非アシェットデセールを検討してみて下さい!
またデザートビュッフェも春メニュー仕様に
内容が変わっているので
こちらも検討していただけると嬉しいです
夏メニューはどんな内容になるか
楽しみにしていてください!
最後までお読みいただきありがとうございました
次回のブログもお楽しみに!
オリゾンブルー 福村珠々
沼津・三島エリアの結婚式場オリゾンブルーの
スタッフブログをいつもご覧いただきありがとうございます
本日のブログは平野がお送りいたします
結婚披露宴でおふたりが座っているお席といえば
横長のテーブルのお席のイメージがありますが
最近ではあえてテーブルをつけずに ソファ席にするスタイルが人気です
ソファ席の人気の理由の一つとして
ウェディングドレス姿の全身がきれいに見えます!
新婦様のこだわりのドレスなので せっかくなら全部見てほしい!
という思いからソファ席にする方が増えています
また ゲストの皆様が気軽におふたりの近くまで行けるなどのメリットもあります
オリゾンブルーでの結婚式はおふたりとゲストの皆様が過ごせる時間も長いので
たいせつなご友人やご親族の皆様とのご歓談もより弾みます
おふたりの好きなカラーを組み込んだり
衣裳のカラーとあわせたコーディネートを組んでみると
統一感が生まれておふたりだけの特別なソファ席になりますね!
オリゾンブルーではお席ひとつから おふたりに合わせたご提案ができます💫
ぜひ結婚式づくりの参考にしてみてはいかがでしょうか
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
次回のブログもよろしくお願いいたします
Horizon-Bleu 平野
沼津・三島の結婚式場
オリゾンブルーのブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日のブログは小野ひなみがお送りいたします!
オリゾンブルーは
海が見える結婚式場として
「オーシャンビュー」も人気の1つですが
夜になると海が見えなくなってしまう…そんな点もあります
しかし午後の時間帯の結婚式のオススメポイントとしては…
明るい時間帯の
海がきれいにみえる時間から夕焼けになり…
そして夜になると会場の七変化を1日で楽しむことが出来る
とても貴重な体験が出来ます✨
普段は明るい時間帯の海をよく見かけることがありますが
午後の結婚式(ナイトWEDDING)ですと
オリゾンブルーが七変化するため
ゲストの皆様も来てよかったと思っていただける
素敵な思い出の1ページになりますね☆彡
夜だから海が見えないし…とそこで悩んでいるあなた!
「魅せ方」1つですべては変わります✨
ぜひ担当ウェディングプランナーにご相談ください!
次回のBLOGもお楽しみに☆彡
沼津・三島エリアの結婚式場オリゾンブルーの
スタッフブログをいつもご覧いただきありがとうございます
本日のブログは平林がお送りいたします
突然ですが、皆様にとって「結婚式」とはどんな時間ですか?
ゲストとわいわい過ごす時間
一人一人とゆったりと会話を楽しむ時間
おもてなしの料理を味わう時間
きっと、色んな「時間」を思い浮かべることと思いますし
オリジナリティを出せる十人十色の結婚式だからこそ
色んな時間があって良いと思います。
ですが今日はその中でも、
「感謝を伝える時間」についてお話したいと思います。
お客様とのお打合せで
「結婚式で感謝を伝えたい方はいますか?」と聞くと
皆様まず一番最初に答えが返ってくるのが
“親御様”
特に披露宴ラストのシーンでは欠かせない
「花嫁の手紙」や「花束贈呈」は
そんな皆様の想いの象徴です
オリゾンブルーでは、それとは別に
「家族対面」という時間を設けることが出来ます
家族対面では、結婚式当日、挙式が始まる前に
おふたりの晴れ姿を、まず一番最初に親御様にご覧いただきます
お支度を整え、花嫁姿・花婿姿になった新郎新婦様を
親御様にゆっくりと見てもらえる時間。
対面の瞬間、扉が開き、そこから歩まれる新郎新婦様の姿に
“これまでの子育ての時間が思い返され、その成長を感じた”
そんなふうに、涙されながらお話くださる親御様もいらっしゃいます
「感謝を伝える」という意味では
披露宴ラストのお時間と同じように感じるかもしれませんが
大きな違いは、周りにゲストがいない、ご家族様だけの空間になること。
家族だからこそ言えることもあれば
家族だからこそ普段なかなか言えないこともあります。
結婚式でしか伝えられない素直なお気持ちを
ご家族様の目の前で伝えられる、そんなお時間です。
そんな家族対面では
中には、新郎さんがお手紙を読まれる方もいらっしゃいますし
披露宴で渡す花束や記念品とは別に
これまで育てていただいた証としてアルバムを贈り
挙式の前に、子供の頃の思い出をしっかりと振り返っていただくこともあります。
育ってきた環境がそれぞれ違うからこそ
家族対面での親御様との時間も、それぞれ違う過ごし方になり
私は、そんなご家族らしさ溢れる時間が大好きで
プランナーとして隣に携わらせていただき、いつも幸せな気持ちになります。
時間を気にせず、こうした特別な時間が叶うのも
完全貸切で結婚式を行っているオリゾンブルーだからこそです。
皆様は、どんな感謝の気持ちを届けたいですか?
私たちがそんな皆様のお気持ちをサポートいたします。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
沼津・三島の結婚式場
オリゾンブルーのブログをご覧の皆さんこんにちは!
本日のブログは榎本がお送りいたします!
本日は2025年初めのイベントでした!!
今回のイベント内容は・・・
オリゾンブルー新年会~2025年最初のイベントは皆さんでお餅つきしましょう~
でした!!
披露宴会場内の装飾はお正月ならではのグッズ
そして・・・
スタッフ直筆の書初めを飾っていました!!
テーマは”2025年の目標”です!!
個性が溢れる空間で皆様をお迎えいたしまして
お餅つきイベントのスタートです
久しぶりの体験型イベントということで
皆様と一緒にお餅つきをすることができ
楽しかったです♪
皆様と一緒にお餅つきをしたお餅をそれぞれ好きなお味で楽しんでいただきました!
お餅つきをする機会そしてつきたてのお餅を食べることもなかなかないので
新鮮だったのではないでしょうか?
来月のイベントも予約が始まっておりますので
また皆様とお会いできることを楽しみにしております♪
次回のブログもお楽しみに!!
Horizon Bleu 榎本萌華
沼津・三島エリアの結婚式場オリゾンブルーのブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は厨房スタッフの村上がお送りさせていただきます。
先日、家族ディナーがありました!
家族ディナーとは、私たちがどんな仕事をしてるのか、働いている姿をみてほしいという思いから 一年に一度社員の家族を招く会です✨
そして私たち厨房スタッフは自分で決めた料理やデセール、パンなどを考えました!
私はパティシエのめいちゃんとの共作で
デセールを考えました!
白と黒をメインにしたいというイメージから
私は黒でめいちゃんは白のケーキを考えることにしました。
年末から沢山考えお互いに話し合い
完成したのがこちらです🎂
手前がめいちゃんの
アーモンドの生地とフロマージュムース
隣はレモンのアイス
奥が私が作った、
プラリネムースとキャラメルチョコのムース
隣はオレンジピールの入ったチョコマカロン
になっています。
二人のこだわりが沢山詰まったひと皿になりました!
スタッフや家族からも美味しいと沢山言っていただけてとても嬉しかったです!
決められたものを作るだけでなく、こうして自分で試行錯誤しながらデザートを考えられることも、この仕事の楽し
いところだと感じました
まだまだ改善点は沢山ありますが、
いつかコース料理の最後アシェットデセールを考えられるときへの第一歩になったと思います
これからもデザートを作り続けられるよう日々勉強していきます!!
最後までご覧頂きありがとうございました!
次回のブログもお楽しみに!
オリゾンブルー 村上
沼津・三島の結婚式場オリゾンブルーの
ブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログは荒川がお送りいたします
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
今年のお正月は長いお休みをいただき
家族とのんびり過ごすことができました
やはり家族の存在は自分にとって大きく どんな時でも支えられているなと思います
なかなか一緒に過ごす時間がないからこそ 貴重な時間を大切にしていきたいと改めて思いました
さて今日はオリゾンブルーの魅力であるロケーションのお話をしようかと思います
冬の結婚式はさむいなあ……と思われがちですが
冬の結婚式こそ魅力がたくさんあります!
冬はちょうど日の入り時間が17時前後のため
日が沈むタイミングがちょうど 挙式や披露宴の始まるお時間です
そのため最高の景色を見ることができます!
また午前中の明るいお時間での結婚式の方には
サンセットが見えるお時間での前撮りもご提案させていただいております
こんなにも素敵な景色が目の前にあると
非現実的なお時間を過ごすことができそうですよね!
オリゾンブルーは最高のロケーションで結婚式を迎えることができます
ぜひ最高のロケーションが広がるオリゾンブルーに一度遊びに来てください!
本日も最後までお読みいただきありがとうございます
次回の投稿もお楽しみに♪
Horizon bleu 荒川
沼津・三島エリアの結婚式場
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様こんにちは!☀
いつもご覧いただきありがとうございます
本日のブログは中山がお送りいたします
明日1月13日(月祝)には
私たちオリゾンブルーのスタッフの家族を招き
働いている姿を見ていただく
普段の感謝を届けるという意味を込めて『家族ディナー』が開催されます👏
そこで私は今回家族ディナーで上映する
オープニング&エンドロールムービーの作成を担当させていただきました
映像では私たちがたいせつにしている
『笑いと涙の結婚式』について
1年目の新入社員デビューを中心に紹介させていただきます
今回のブログでは私たちがたいせつにしている
『笑いと涙の結婚式』についてご紹介いたします
こちらのブログをご覧いただいております方の中には
これから結婚式場を探される方
結婚式が控えており準備を頑張っている方
結婚式が既に結びスタッフのブログを覗いてくださっている方
様々な方がいらっしゃると思います
結婚式は何のために挙げるのか?
皆様も1度は考えたことがあると思います
結婚式は『人と人とが繋がる特別な1日』だと思います
これまで伝えられなかった
”ありがとう” ”ごめんなさい” が不思議と伝えられる
これを私たちは結婚式マジックとも呼びます
結婚式を通して
おふたりがこれまで縁したたいせつな皆様を招き感謝を伝え
たいせつに育てられたのだな
こんなにも素敵な人たちに囲まれて迎えられたのだなと実感し
今後の夫婦としての一歩をより強いものにする特別な日です
そして何より
結婚式の準備を通して
『あなたと出会えてよかった』
夫婦としての絆もより一層強くなります
これこそが私たちのたいせつにしている
「笑い」と「涙」の結婚式です
オリゾンブルーで働くスタッフたちは
結婚式が大好きで新郎新婦のおふたりだけでなく
おふたりにとってたいせつなゲストの皆様にも
幸せな特別な時間となるよう1組1組の結婚式を精一杯お手伝いさせて頂いております
このブログを通して
結婚式が楽しみと思っていただけたらとても嬉しく思います
会場見学のお問い合わせはホームページより可能です♪
一組でも多くの新郎新婦のおふたりとご縁できますことを
心より楽しみにしております
本日も最後までお読みいただきありがとうございました
次回の投稿もお楽しみに^^