オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様、こんにちは
本日のブログは鈴木がお送りをさせて頂きます
気が付けば10月も半分が過ぎましたね
肌寒くもなりコートが必要な季節です
もうすこしで葉も赤く色づく紅葉
そしてあっという間に雪の舞う冬へ突入です
四季のある日本だからこそ選ぶ季節によって
結婚式の表情も様々です
結婚式を控えている皆様、挙式済みの皆様
結婚式を行う時期はどうやって決めましたか??
暑くなく寒くなくの時期をご希望の場合もあれば
記念日に合わせて結婚式を行う場合
お仕事の兼ね合いで特定の時期でないと難しいという場合
時期の選定にもそれぞれのドラマがあります
そんな今日は季節に合わせた
それぞれの季節の良さをご提案させて頂きます
まずは春
桜が満開の季節です
気候も安定し、緑も豊かです!!
そして夏
オリゾンブルーは海を目の前にしているからこそピッタリな季節です!!
夏を存分に感じて開放的な結婚式を創りましょう!!
さらには秋
食べ物もおいしく、紅葉シーズン
台風以外は完璧!?な季節です!!
最後は冬
クリスマスの演出も人気です!!
冬だからこそ使用できるものをおしゃれに使いましょう!!
空気が澄んでいる分海の見え方も抜群もきれいです♪♪
今日はほんの少しのご紹介でしたがいかがでしたでしょうか??
季節によってのオリゾンブルーだからこそ感じて頂ける表情の違いを見つけて頂けますと嬉しいです♪♪
個人的には桜のシーズン
ここからの春がお勧めです♪♪
気候も良くて、緑も色づき始めます
台風もなく過ごしやすいのでゲストも安心
まだまだ間に合うからこそ2021年の春も検討してみてください♪♪
そしてコロナウィルスの影響で時期の選定が難しい今だからこそ
時期の選定にもこだわって頂きたいと思います
一生思い出に残る日
それが結婚式です
何気ない日が記念日に変わるって素敵じゃないですか??
これからの人生でずっと思い出になる素敵な一日を提案します
最後までお読みいただきありがとうございました。
鈴木大翔
オリゾンブルースタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、キュイジニエの中原がお送りさせていただきます。
10月に入り、いつの間にか涼しい気温になりましたね。
日の沈む時間も早くなり、秋が到来しているのを実感しています。
季節の変わり目ですので体調には十分お気をつけください。
今日は、結婚式場にあるピザ窯のお話をしたいと思います!
結婚式の中での料理には、大きな意味があります
大切なゲストの方へおもてなしをするもの
新郎新婦の感謝の気持ちを伝えるもの
などが、結婚式における料理の役割でもあります。
オリゾンブルーでは、オープンキッチンの中にピザ窯があります。
結婚式場の中にピザ窯がある会場は、オリゾンブルーならではです!
ピザ窯で焼き立てのピザをお出しするのは、ゲストの方々にとって新鮮なものとなると思います。
「おもてなし」や「感謝の気持ち」という意味を込めて楽しいひと時をゲストの方と作ってみませんか?
また、結婚式中に新郎さんがシェフになりすましてピザ窯で料理をするのも盛り上がると思います!
私もピザの生地を成形して焼くところまでを練習しております。
1日でも早く皆様の結婚式の「おもてなし」として素敵なお料理を提供できるように頑張りたいと思います!
オリゾンブルースタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は中村祥吾が担当させていただきます。
大切な方からお手紙を貰った経験は皆様あると思います
想いが文字になって見えるとなんとも言えない特別な感情になり宝物になります
時間をかけて渡す人の事を考えながら書いてくれたと思うと
言葉で受け止める時以上に嬉しさがこみ上げます
結婚式の中でも多くの場面でお手紙を読まれ
お渡しされることがあります
おふたりだけのお時間でのお手紙
大切なご友人からのお手紙
今まで育ててくれた親御様へのお手紙
心の中の想いを文字に表す事は難しいですが
直接伝えられない事も素直に書く事ができる
そして月日が経っても何度でも読み返す事ができる
お手紙にはそんな良いところが沢山あります
感謝を伝える結婚式だからこそ言葉では上手く
伝えられない時お手紙にして大切な方へお渡しして
みてはどうですか?
今日もここオリゾンブルーに素敵な新夫婦が誕生しました
新郎 ひろのりさん
新婦 あきさん
お打合わせの時から沢山笑顔をくださる
明るく笑顔が絶えないとても素敵なおふたりです
そんな素敵なおふたりの一日のはじまりは海で対面をするファーストミート
前日は台風という雨が予想された日でしたが
神様もおふたりの事を祝福してくださり
無事晴天の中迎える事が出来ました
ご対面後にひろのりさんがあきさんをぎゅっと強く抱きしめます
コロナウイルスの影響で結婚式がやっと本日迎える事が出来たおふたりの一日のはじまりはとても温かいお時間になりました
家族とのご対面のお時間も創りました
ご対面の時間ではご両親に挙式前のお時間に晴れ姿を見ていただき感謝の気持ちを伝えます
おふたり選ばれた挙式は人前式
おふたりの結婚式は指輪は姪っ子ちゃん・甥っ子ちゃんが届けてくれました
一生懸命に指輪を運ぶ姿はとても可愛らしく
歓声が上がるほどでした
皆さまに見守られながら愛を誓ったおふたり
ペーパー・フェザーシャワーの中
フラッグガール&ボーイの姪っ子ちゃんと甥っ子ちゃんに先導してもらい花道を歩まれます
お写真タイムも楽しんでいただき
披露宴パーティーのスタートです!
ご来賓の方より祝辞の言葉をいただきます
ご歓談タイムでは夕陽と共にゆったり過ごしながらケーキの登場です
夕陽をバックにおふたり仲良くウェディングケーキ入刀し
大きなスプーンで愛の大きさのケーキを食べさせて合いっこしました
とても甘いお時間でしたね^^
ご兄弟とあきさんはご中座をし
ひろのりさんはご友人とご中座をしました
いつもなかなか伝えれない想いを言葉にしていただき温かい時間となりました
グラデーションになった空をバックに
ガーデンキャンドルの中お洒落にお色直し入場です!
おふたりのテーブルに着いた瞬間
きらきらと輝く演出も行いました
ご歓談を楽しみ
甘いデザートのお時間です
あきさんのご友人の方からお祝いのスピーチをいただき
想いが溢れる素敵なお時間となりました^^
ここでひろのりさんからあきさんへサプライズの時間がやってきます
あきさんのご友人と協力して作った映像を上映し
皆さまからお祝いのメッセージをあきさんへ届けていただきました
ラストはサプライズ花束をひろのりさんか、あきさんへ届けます
予想外の時間で驚きと喜びの想いが溢れるあきさん
素敵なお時間でした!
パーティーもクライマックスへ進みます
親御様へこれまでの感謝の想いをお手紙に込めて届けていただき
花束と手作りの子育て感謝状をお渡ししました
皆さまに祝福をいただき
おふたりは夫婦として新しい一歩を歩き出しました
ひろのりさん あきさん
ご結婚おめでとうございます!
長いようであっという間に結婚式も結んでしましましたね!
いつも笑顔をくださるひろのりさんとあきさんが大好きでした
これからもおふたりらしく素敵な家庭を築いて下さい
末長くお幸せに
おふたりの担当 鈴木ひろか
2020年10月11日
本日もここオリゾンブルーに
幸せ溢れる新夫婦が誕生いたしました
新郎 りゅうせいさん
新婦 あやこさん
優しさ溢れる
とてもアクティブで運動神経抜群なおふたりです
おふたりの一日は
空も快晴でエメラルドグリーンに輝く海での
ファーストミートからはじまります
りゅうせいさんからあやこさんの名前を呼び
振り返ったところでご対面
りゅうせいさんの手には花束があり
あやこさんへ優しくトスをします
思わぬりゅうせいさんからのサプライズに
驚きを隠せないあやこさん
そしてお手紙のサプライズも!
これにはあやこさんの目からも
涙があふれていました
りゅうせいさん サプライズ大成功でしたね!
お手紙のサプライズは りゅうせいさんからだけではありません
あやこさんからもお手紙があります
その場で読む予定はありませんでしたが
急遽 お手紙を読み直接想いを伝えることに
おふたりらしさたっぷりのファーストミートとなりました
次はチャペルへと向かいご家族対面へと進みます
普段照れくさくて伝えられない「ありがとう」の気持ちを
ご家族にお伝えいただきました
ご家族の方ともたくさんお写真を撮り
愛に溢れた心あたたまるお時間となりました
いよいよ挙式へと進んでいきます
おふたりが選ばれた人前式は
ゲストの皆様に愛を誓います
サンドセレモニーはおふたりが砂を注いではじめて完成
おふたりがゲストの方と創り上げた
世界に一つだけの結婚証明書です
ゲストの皆様から賛同の拍手をいただき 挙式が結ぶと
アフターセレモニーへと進みます
祝福の拍手に包まれてフラワーシャワーのスタートです
なにかプレゼントをしたいと
打合せで教えてくれたおふたり
なにかおふたりらしくゲストへ想いを届けられないかと
ともに考えました
あやこさんはブーケプルズで
りゅうせいさんはバトミントンシャトルトスで
ゲストの皆様へ幸せをお届けいただきました
そして披露宴のスタートです!
主賓の方から暖かいご祝辞をいただき
皆様のグラスに乾杯酒が注がれ
乾杯のご発声とともにお料理が運ばれます
お写真タイムも進み
ケーキイベントに入ります
おふたりの好きなものがたっぷりつまったウェディングケーキ
食べさせ合いっこも とても甘~いお時間となりました^^
おふたりはお色直しのためご中座へ
あやこさんはお姉様と
りゅうせいさんはお父様と ともにご出発です
ご家族の方との中座は愛につつまれたシーンとなりました
リメイク入場とともに
おふたりが楽しみにされていたドレスの色当てクイズ!
ゲストにも内緒にしていたカラードレス
正解は”水色”でした!
水色のペンライトをお持ちの方はご起立いただき
あやこさんとじゃんけん大会!
勝ち残ったゲストの方には
おふたりから豪華目録が送られました
いよいよクライマックスへと進んでいきます
おふたりと最後の最後まで練った演出
”ダーズンローズ”
『愛情』や『笑顔』などおふたりが考えた
意味の込められたバラをゲストの方からお届けいただきます
このゲストの方にはこの意味合いがぴったり!と
おふたりがゲストのイメージに合わせ考えてくれました
そして その1本1本のバラは花束となり
りゅうせいさんからあやこさんへと送られます
ゲストの皆様からの気持ちが『花束』というカタチとなり
会場はあたたかく感動につつまれました
最後はおふたりの門出です
大好きなゲストの方に囲まれ
大好きな曲の中
おひとりおひとりにごあいさつをしながら
会場を出発していきました
りゅうせいさん あやこさん
改めまして ご結婚おめでとうございます
毎回のお打合せでおふたりからたくさん元気を貰っていました
私自身当日を迎えることにが
とても楽しみと思えたのは間違いなくおふたりがいてくださったからです
当日まで担当プランナーとして
おふたりの近くにいることができ
とっても幸せでした
おふたりの大切な一日を一緒に創ることができ
本当に嬉しかったです
また夏祭りなどのイベントを通して
おふたりにお会いできることを心より楽しみにしております
いつでも遊びに来てくださいね^^
おふたりのことが本当に大好きです
末永くお幸せに
担当プランナー 神谷まこ
オリゾンブルースタッフブログをご覧のみなさん
こんにちは
最近は一気に暑さが和らぎ
寒いと感じる気温になってきましたね
ようやく秋を迎えたな~と感じております
出勤前ふと富士山をみたら雪が積もっていました
(見にくくてごめんなさい・・・)
初冠雪だ~!とひとりで興奮し
オリゾンブルーのメンバーやお客さんにもたくさん報告し
写真をみせてました!笑
2日後富士山をみると雪は溶け
真っ青な富士山に変わっていました
無意識でこの写真を撮り
毎日当たり前のように富士山を見て
綺麗だと思ったときに必ず写真を撮り保存をしているなと気づきました
わたしの部屋からこの富士山をみることができます
普段は何も感じられないけど
すごいことなんだなと思い
静岡県の富士宮市に住んでいる特権だなと感じました
きっと観光に来て下さる方も
富士山目当てで来て下さる方が多いと思います
その土地のものを堪能できることは素敵だなと思いました
オリゾンブルーは沼津にあります
沼津の地でじか味わうことのできない
このロケーション
海鮮があります
せっかく県外から来て下さったのに
沼津の空気を感じず帰っていただくのはさみしいなと思います
ですがオリゾンブルーではしっかり堪能していただくことができます
おふたりの結婚式にもとりいれ
ゲストに最高なおもてなしをしませんか?
最後までお読みいただきありがとうございます
地元だいすきひでがお送りさせていただきました
オリゾンブルースタッフブログをご覧のみなさん
こんにちは
本日のブログはひでがお送りさせていただきます
今年も残すところあと2ヵ月!!
振り返ると色んなことがあったけど
あっという間の一年だったなと感じます
それと同時に日本には四季があって素敵だな
と感じた一年でした
すごく雨が多かったり暑さが続いていたりしましたが
いま涼しさを通りこし寒いと感じ
少しずつ紅葉が見える季節になってきました
どれだけ暑くても必ず冬は来ます
必ず四季は訪れ
日本の四季にはそれぞれイメージのつくお花があり
イベントがあります
春のお花は『さくら』
イベントは【イースター】【ひな祭り】
夏のお花は『ひまわり』
イベントは【七夕】
秋のお花は『金木犀』『コスモス』『もみじ』
イベントは【ハロウィン】
冬のお花は『ポインセチア』
イベントは【クリスマス】【節分】
おふたりのすきなキャラクターや
共通の趣味でテーマを決めるのも
もちろん素敵ですが
季節にあわせたテーマや装飾も素敵ですよね^^
イベントにちなんだ演出やパーティ風にするのも
ゲストと共に楽しめます!
毎年結婚式を挙げた季節になり
おふたりの結婚式で使われていたお花やイベントを目にするたびに
思い出してもらえたらとても幸せですね!
海の見え方もシーズンによって違ってくるので
おふたりこだわりの四季折々の結婚式を
一緒に創っていきませんか?
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました
本日は深澤がお送りさせていただきました
オリゾンブルーブログをご覧の皆様 こんにちは
最近朝晩冷え込むようになってきましたね
海の見え方も夏とは少し変わってきました
オリゾンブルーは自然に囲まれた会場なので四季の移り変わりを感じる日々です
秋といえば結婚式でも人気のシーズンです
オリゾンブルーでも毎週 様々な結婚式が行われています
そんな秋のシーズンにぴったりなコーディネートを
本日はご紹介します
まずはこちら「パンパスグラス」を使ったメインコーディネートです
このパンパスグラスはナチュラル・アンティーク・ボヘミアン
様々な雰囲気にマッチします
パンパスグラスが入ることで柔らかさが加わりますね^^
そして次におすすめなのが「プロテア」というお花を用いたブーケです
ドライフラワーとしても人気が高いこの花ですが
生花でブーケに取り入れても色が映えます◎
プロテアは大きいので存在感も抜群です!
南国な雰囲気にも合うのでオリゾンブルーにもぴったりです
さらにもう一つ
秋は夜が長いからこそ「キャンドル」をコーディネートに
取り入れることもおすすめです
グラスに入ったキャンドルをテーブルに置くと
光が放射状に広がり より美しく輝きます
会場内のライティングを少し落として
ゆったりとしたBGMの中お料理を楽しんでいただくのも
ムーディーで素敵ですね
コーディネートを季節と合わせることで
結婚式の印象もより深まると思います
流行を取り入れつつ おふたりの創りたい世界観や雰囲気に合わせ
コーディネートも考えていきましょう
本日のブログは秋生まれのまさごあきがお届けしました
スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは厨房の渡邊がお送りさせて頂きます!
最近は、朝や夕方から肌寒くなり秋を感じる日々が多くなりましたね!夏の気候から秋の気候へと変わる時期は、気温が急に変わるのでより一層体調の変化に気をつけたいですね!
季節が変わると、気温や風景など様々な事が変化していく中で、私にとってより身近で実感している変化は食材の旬が変わったことです!
最近では、かぼちゃ・かぶ・きのこ類などの食材を扱わせていただくことが増え、新しい知識が増えていくのを実感しております!
季節が変わる事に様々な食材と触れ合えるので、四季をしっかりと感じられる日本の土地はとても、食材の勉強をさせて貰えるいい環境だなと想います!
オリゾンブルーの料理では、四季それぞれの食材を生かしたメニュー構成を考えております!
今の季節をより感じて頂けるような盛り付けや、今だからこそ美味しい食材などを取り入れ、お客様に最大限楽しんで頂けるような料理を提供させて頂いてます!
皆様に美味しく、楽しく、安心してお召し上がりいただけるよう、これからも頑張っていこうと想います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
オリゾンブルーブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は小野ひなみがお送りいたします!
さて
本日はBe the Bride and Groom第10弾です!
結婚式場が決まり 打ち合わせがスタートすると
おふたりの結婚式の1日の流れを「進行表」にして
どんな1日にしていきたいのか
担当プランナーと一緒に決めていきます
本日も「進行表」に沿って
実際の新郎新婦はどんなことをしているのか
結婚式にはどんなイベントがあるのか等
ご紹介していきます!
第10段は…
「披露宴」へと進んでいきます!
挙式が無事結び
アフターセレモニ―の後
結婚式はウェディングパーティとなる
披露宴へと移ります
前回は披露宴の中でも最初に行う
「入場」についてご紹介いたしました!
本日は入場後
披露宴はどのように
進んでいくのかご紹介いたします
●開式の辞
まずは司会者から開式の辞を述べます
●新郎からのウェルカムスピーチ
披露宴の最初の演出でもあります
ウェルカムスピーチは
新郎新婦から招待をしたゲストに対して
おもてなしの気持ちを言葉で表現します
またこの時間に感謝の気持ちを簡単に
お伝えするのも素敵かもしれないですね^ ^
●お越しいただいた
ゲストの方より「祝辞」をいただく
新郎新婦が呼ぶゲスト層にもよりますが
職場の方を呼ぶ場合は
主賓にあたる方に祝辞を頂戴します
友人をメインに呼ぶ方は
その中でも関係が親しい方に
頼むのも良いかもしれません
祝辞は新郎側・新婦側
それぞれ1名づつお願いするのもいいですし
どちらか1名でも構いません
このブログを読んでくださっている方の中に
結婚式の準備をし始めている方がいれば
今からどなたにお願いしようかな〜って
考え始めてみるのも良いかもしれないですね
●新郎新婦のプロフィール紹介
ゲストの方から祝辞を頂いた後は
乾杯準備へと進み
その間に司会者から新郎新婦の
プロフィールを紹介していきます
オリゾンブルーでは
結婚式前の段階で司会者と
念入りに打ち合わせをする時間があります
その際におふたりの馴れ初めや
ご出身をお伺いし
結婚式当日の参考にします🎤
事前に司会者とも会って
話す機会があるとおふたりも安心ですよね^ ^
●乾杯
新郎新婦が事前に試食会で決めた乾杯酒が
ゲスト全員のグラスに注がれ乾杯準備が整ったら
新たなスタート地点に立つ
新郎新婦にエールを贈るよう
おふたりの幸せを
祈念する言葉を述べていただきます
ここからはお料理も運ばれ
祝宴の始まりです!
本日は開式で具体的に何を行うか
ご紹介いたしました
この進行はあくまで一例です
オリゾンブルーでは
一貫制の担当ウェディングプランナーと
一緒に進行も決めていきます
祝辞がない方もいれば
ウェルカムスピーチをあえて
しない方もいらっしゃいます
結婚式のカタチは新郎新婦と
担当ウェディングプランナーが決めていくので
ぜひおふたりらしい一生に一度の結婚式を
創ってください☺︎
さて…
披露宴で入場をしたあとは
何を行うのでしょうか?
次回のブログもお楽しみに!